検索エンジン登録代行相互リンクリンク集 登録
te27旧車レストア・クラシックカーブログ キャブのあれこれ
fc2ブログ


te27レストア記録、旧車,クラシックカーイベント、te27・旧車の思い出、日々の出来事など。
掲示板もありますよ、メール、コメントでも気楽に語りましょう。
te27、旧車、レストア、クラシックカー、レビン、トレノの輪を広げましょう。

te27旧車レビンのレストア(グリーン)

te27旧車レビンのレストア(オレンジ)

旧車レストアAE86レビン

旧車、キャブレターの話

若かりし夢~ラリーに没頭

te27旧車レストア~ウェーバーキャブ試乗調整

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27旧車レストア~ウェーバーキャブ試乗調整



朝5時から行動開始

記念に今日の日の出をゲット。
679.jpg


とりあえず、この涼しいうちに、ガレージの水出しをしよう。
その後だ、キャブ調整は・・・。

廃品の流し、でもステンレスだから、リサイクルショップでも2~3万はする。
工場の解体引き上げ品をとりあえずしまっておいた。
やっと陽の目を見た感じだ。

ねじきりで、鉄管を切り、多少の配管。
蛇口も廃品

680.jpg  681.jpg

まったく問題なく使えます。
蛇口だって2000円近くするから・・・
これで十分だ。

水栓の位置が高い気もするが、バケツとか入れるときは、この方が使いやすい。

さて、水もでることだから、手を洗うにも気兼ねが無く、水タンクの段取りも気にしない。

よ~し!

ウェーバーキャブのジェット調整!

聞こえはいい!なんともホンマもんのようで、ベストセッティングがでそうな勢いだ。

でも、エアージェットは210と220だけ
メインジェットは150と160だけ
エマルジョンチューブは、F2とF16

調整というか、いままで、メイン150エアー210だったのをエアーだけ220
にしてみたら、アフターファイヤーを少ししたので、メインを160にした。

エマルジョンチューブはF16のまま。
678.jpg

この時点で、クソ暑い猛暑の中、27に乗る元気を失った。



ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : 旧車TE27ガレージ

te27オレンジのsolexキャブ

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27オレンジのsolexキャブ

te27オレンジはミクニのソレックスキャブを装着している。
40Φノーマルなんですが、ジェットは変更。

前期型のTE27は、メイン#125、エアーが#150という設定だったかな?!

中期あたりにメインが#130に変わりエアーは#150。

2TGエンジンについていたキャブからジェットを外してみると、ジェットの番手はさまざまですね。
当時の若者がいろいろいじくったんでしょう。

といっても、私達なのかな・・・。

なかには、ジェットが揃っていない。
ホントに、これで調子よく2TGエンジンが、動いていたのかなあ?

solexジェット



オレンジのTE27のエンジンは、とりあえずノーマル。
0.5オーバーサイズでは有るが、通常ノーマルといえるね。

だから、キャブだってノーマルで十分だしジェットも、メインが#130、エアーは#150で間に合うはず。
ところが、なぜかそれでは明らかに薄く、どうにも燃料が追いつかない感じ。
そこで、メインを#160、エアーは#210にしてまずまずの調子・・・。

この間、金沢のイベントに行ったときに感じたのは、白山スーパー林道を登ったときに調子悪くならないし、もう少し薄くても大丈夫なのかな。

エンジン停止のときに、スムーズに止まらないときがある。
そんなこともあり、メインを#150にして、試してみたいが、そんなに都合よくジェットもあるわけないのが普通で、悩む事も、新品を買う事も考えずに・・・。

”#125が余分に有るので、穴加工をしよう”

ということで、加工してしまう。

solexジェット加工
ハンドドリルでもなんとかできる。


土、日に乗ってみることにする。





ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

te27ウェーバーキャブ調整

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

旧車te27のキャブ調整

グリーンのte27にはDCOE9という旧型のウェーバー45が取り付けてあり
昔、ダートトライアルでTE71に乗せていたものを使っている。
程度は対してよくは無いが、機能的には使えないわけでもない。

ただ微調整というと、いまいちかも・・・。

ソレックスとウェーバーのどちらが良いか?
というと、私的には、好みの問題で大差ないと思う。

ラリーやレースに使うのであればこれまたシビアな調整も必要ですが、一般道を走るんだから
調子がいいのがベストと考えるけど・・・

40Φを50Φに変えてもエンジンをチューンしない限り蛇足に近いと思う。
また、そこまでしても現行車の軽ターボの方が早いんだろうな。

私自身は、速さよりも、te27が調子よく走るほうがうれしいね。


グリーンのte27は、ノーマルより少しパワーはあるし排気量もちょっと大きいから
45Φを乗せている。
まあ、なんにしても調子悪くては、話にならないし、道端で止まってしまっても迷惑な話だ。

そんなわけで、ウェーバーも出来る限りの調整を試みる。

4ピニオンの動画だから安心して見て頂戴



ある程度の調整をして、本日は長女を乗せて試乗を兼ねてドライブ。
天気も良く、暖かく最高でした。
te27ウェーバーキャブ調整

[広告] アクセス解析

ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】
プロフィール
自己紹介

4ピニオン

Author:4ピニオン
te27旧車レストア・クラシックカーブログへようこそ!

blogramランキング参加中!

リンクフリーです。

感想など、気楽にコメントへどうぞ。

Yahoo!ブックマークに登録

リンクの追加
Google

リンク
相互リンク集無限
最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
ランキングサイト
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ソーシャルブックマーク
はてなに追加
MyYahoo!に追加
del.icio.usに追加
livedoorClipに追加

ブックマークプラス by SEO対策

QRコード
QR
楽天
Yahoo!オークション
タイヤ
AUTOWAYならタイヤ代を節約!

お得工具
エンジンオイル
数々の奇跡を生んだ
伝説のエンジンオイル!
愛車を大切に乗りたい方に
おすすめカー用品
いいです!アマゾン

愛車、事故車の無料査定
関連BBS
車関連掲示板
 ↑  ↑  ↑
bbb.jpg
愛車メンテナンス関連
最近のコメント
最近のトラックバック
売れ筋パーツ
22日22時~23日13時まではビルメンテナンスでFAX受信不可となります 即日発送 ETC車載器 アンテナ分離型 音声案内 三菱重工 MOBE-550B 再セットアップも無料

カーナビ 激安 ワンセグポータブルナビ ナビとワンセグを同時視聴!7インチワイドVGAパネル ポータブルナビゲーション XM-780F【送料無料】

HIDバルブD2C(D2S、D2R共通)※純正交換用バルブ