te27旧車レストア~アルフィンドラム
te27旧車レストア・クラシックカーブログ
te27旧車レストア~アルフィンドラム
昭和の良き時代
車はアルミホイールを履いてりゃすごかった。
ラジアルタイヤもままならない時代。
間欠ワイパーなんか付けた日にゃかなりの自慢もの。
GTと名の付く車は高額で、とても乗れないのが普通でGTに見せかけたものだった。
そんな時代のアルフィンドラム!今じゃ軽トラの兄さまって感じかな。
トヨタの1600GTのドラムじゃなくS30のなんだけど、俺はこっちが好きだな。
理由は・・・あるけど好みにまかせてっと・・・。
さて、簡単に付きそうで付かない。


アルミの2000番台で(ジュラルミンに属するかな)カラーを作り、はめる。


アルフィンドラムの径も多少違うから、プレート側を削ろうと考えている。
軽量化・・・なんてね.。
でも実際、1個2Kgの差がある。


純正が5.05Kg


アルフィンドラムが3.0Kg
細かいことを言えば、結構な軽量化だ。
思えば、昭和48年頃・・・そんな時代だった。
ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー
te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ
ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】
te27旧車レストア~アルフィンドラム
昭和の良き時代
車はアルミホイールを履いてりゃすごかった。
ラジアルタイヤもままならない時代。
間欠ワイパーなんか付けた日にゃかなりの自慢もの。
GTと名の付く車は高額で、とても乗れないのが普通でGTに見せかけたものだった。
そんな時代のアルフィンドラム!今じゃ軽トラの兄さまって感じかな。
トヨタの1600GTのドラムじゃなくS30のなんだけど、俺はこっちが好きだな。
理由は・・・あるけど好みにまかせてっと・・・。
さて、簡単に付きそうで付かない。


アルミの2000番台で(ジュラルミンに属するかな)カラーを作り、はめる。


アルフィンドラムの径も多少違うから、プレート側を削ろうと考えている。
軽量化・・・なんてね.。
でも実際、1個2Kgの差がある。


純正が5.05Kg


アルフィンドラムが3.0Kg
細かいことを言えば、結構な軽量化だ。
思えば、昭和48年頃・・・そんな時代だった。
ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー
te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】