2TGエンジンばらしトラブル
リングが違う
2基目のエンジンは奇麗で、これはいけると判断。
ピストンリングを、1基目のピストンにつけてみる。
感じは良いが、何となく変だ・・・ん~よく見ると刻印が違う、0.5って入っている。
修理書で調べてみたら、当時、オーバーホール用にリングが、
何種類かあるではないか。
0.5オーバーサイズである。
となると、1基目のエンジンは、まったく使えず、2基目のエンジンを
組み立てることにしよう。
ブロックや、ヘッドその他のパーツをお湯と洗浄剤を混ぜて、付け洗いをして、
固着した油、カーボンを落とし、それでもシリンダーヘッドはちょっとメンケンでも
やっておこう。
近所の親父にメンケンを頼んでみた。

メンケン前
仕上がったとの連絡を受け、取りに行ってみると
さすが近所の親父である。
出来は、悪い、お世辞でも「いいじゃん!」なんて言えない位、悪い。
刃が切れないとか、アルミの鋳物だからとか、いろいろ言ってはいたが、
「切れないなら、刃を替えろよな!」て思ったが
まあ、安いから仕方ないか。
![]() | ![]() |
バルブをすり合わせ、シートメタルは、そのままで、カットのみ。
ノーマルだから、コンロッドもフルフロー加工はせず、ピストンをつけたまま、
重量合わせだけ行い、組み付ける。
重量差は、ピストンつきでは有るが、10グラムあり、コンロッドを10グラム削るのは
結構なことだ。
気休めかもしれないが、一応バランスはOKとしておこう。
クランクのバランスまでは、私じゃ無理だと判断して、そのまま使う。
親子メタルは、替えたいのだが、部品がない。
オークションで、ノーマルの子メタルだけ手に入れることが出来たのでそれを使おう。
親メタルは、
2基のエンジンの、程度のいいのを使うことにした。
チェーンは、伸びがないか点検してみたが、たぶんOK
ピストンにリングを取り付けて、最後の4番のピストンに
トップリングを取り付けようとしたとき
リングがコンプレッサーから外れて飛んでしまった。
拾いに行って唖然とした。
おい!!
割れた!
どうしょう?!・・・組み立て中断である。 ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー
te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】