te27旧車の2TGタコ足いろいろ
te27のタコ足(2TG用)もいろいろ種類があるね。
私のグリーンのte27は、

ワンオフなのでまた、ちと違うが、
フジツボのスチール製が多いかな。
![]() | ![]() |
出回っている数が多いのか、安価なのかわからないが・・・
トラストとフジツボは似た感じだが、多少違うようだ。
オリジナルのエキゾーストは、やたら重い!
エキパイかえるだけでもかなり軽量化だね。
排気効率から言っても、タコ足は悪くないと思うよ。
スチール製は耐熱塗料で処理しても、まあ、2.3年で剥げてくるし
(下地が悪いのか、下手なのかわからないけど・・・)
フジツボのSUSのタコ足がオークションでも出ているけど
あれ、よさそうだね。

金沢のイベントで見かけたte27は、フジツボのSUSタコ足ですね。
車検対応にもなっていて、取り付けも難なく出来そうでかなりよさそう。
手曲げでは、とてもあの値段では出来ないし、考え方次第では、安いかも。
フロントパイプ、マフラーもSUSで出ているし、全部替えれば、いいけどね。
最近は、鉄、SUS、銅の値段が半端じゃないし、
考えちゃうよね。
チタンなら軽さといい、最高かな。
でも、無理無理!

大芝高原のイベントに来ていたte27トレノは、栃木のGさんから買った
SUSタコ足のようです。
なんともかっこいいタコ足ですね。
群馬のIさんのTE37は50φだそうで、これまた派手なタコ足ですね。

Sさんのオレンジte27は、ハヤシレーシングの結構古い貴重品と思うが
一生懸命磨いてあり、これもまた悪くないね。

SUSは、錆びないんだけど、割れるから注意だね。
ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー
te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】