te27のフェンダーが錆びてきた
te27旧車レストア・クラシックカーブログ
te27錆び発生
おいおい、知らないうちに塗装が膨らんでいる。
右フロントフェンダーのしたあたりだけど・・・
錆びに間違いない!
何の疑いもなく、マイナスドライバーで突付いて見る。
塗装が膨らんでいると、どうも気になって突付いて見たくなるのは、今始まった事ではない。
間違いなく錆びは出ていた。
6年前は、錆びていなかったのに・・・。
さて、直すことが先決で・・・とはいっても、下のほうだしガンで吹くには大げさな気もするし
はけ塗りで収めようか。
気が付くのが遅かったね。朝気が付けば、今日ある程度出来たのに・・・。

さすがに下回りは錆びやすいかな。
手順として、まず、錆び落としからしないと・・・ワイヤーブラシでこするか、錆び変換材を使うか
悩むところだが、長い目だ見ればやはり錆は落とそう。
と言う結果となった。
さて、錆落としの方法としては・・・う~んスポットブラストをしよう。

でも、今日手をつけると時間も足らないので、来週に持ち越しですね。
あせってよく失敗するからね。
ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー
te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ
ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】
te27錆び発生
おいおい、知らないうちに塗装が膨らんでいる。
右フロントフェンダーのしたあたりだけど・・・
錆びに間違いない!
何の疑いもなく、マイナスドライバーで突付いて見る。
塗装が膨らんでいると、どうも気になって突付いて見たくなるのは、今始まった事ではない。
間違いなく錆びは出ていた。
6年前は、錆びていなかったのに・・・。
さて、直すことが先決で・・・とはいっても、下のほうだしガンで吹くには大げさな気もするし
はけ塗りで収めようか。
気が付くのが遅かったね。朝気が付けば、今日ある程度出来たのに・・・。

さすがに下回りは錆びやすいかな。
手順として、まず、錆び落としからしないと・・・ワイヤーブラシでこするか、錆び変換材を使うか
悩むところだが、長い目だ見ればやはり錆は落とそう。
と言う結果となった。
さて、錆落としの方法としては・・・う~んスポットブラストをしよう。

でも、今日手をつけると時間も足らないので、来週に持ち越しですね。
あせってよく失敗するからね。
ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー
te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】