検索エンジン登録代行相互リンクリンク集 登録
te27旧車レストア・クラシックカーブログ 2009年09月
fc2ブログ


te27レストア記録、旧車,クラシックカーイベント、te27・旧車の思い出、日々の出来事など。
掲示板もありますよ、メール、コメントでも気楽に語りましょう。
te27、旧車、レストア、クラシックカー、レビン、トレノの輪を広げましょう。

te27旧車レビンのレストア(グリーン)

te27旧車レビンのレストア(オレンジ)

旧車レストアAE86レビン

旧車、キャブレターの話

若かりし夢~ラリーに没頭

こいつは凄いスズメバチ

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27のレンズ枠の塗装の準備

と思ったけど、今日は仕事先で珍しいものを頂いた。

スズメバチの巣である。
(何段目の巣かはわからないけど)

これは食べるしかない。


「久しぶりのご馳走だ」なんて、普段は何食っているんだ、っていう感じになるけど・・・。

なかなか手に入るもんでもないし、簡単には捕れない。
下手すりゃ命だって落としかねない。

キノコ採りだって、危険は付きまとう。
熊に出会ったり、谷を滑落したりと、危ない事が多いし、実際、死者も出ている。

しかし、自然の恵みとはすばらしいのである。
東京に居たんでは味わえない醍醐味だろう。


とはいっても、山奥で生活しているのではないんですが・・・。
田舎です・・・。


今日は、TE27をイジル事も、眺める事もなく、蜂の子調理に専念した。

スズメバチ1  スズメバチ2


ピンセットで一つ、一つ蜂の子を抜き取る。
これが結構手間のかかる仕事だ。


スズメバチ3

小鉢に、いっぱいになった。

イナゴと同様、甘辛に煮ることにする。
昔は、地蜂(スガレという小さな黒い蜂)を食べたが、おいしかった。

スズメバチ4

砂糖、しょうゆ、酒で煮詰めること30分。

スズメバチ5

出来上がった。

さすがにスズメバチは、大きい!
香ばしくてうまい!栄養満点!

ちょっと元気が出てきた気がする・・・。



ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

te27テールサイドレンズのあれこれ

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27テールサイドレンズ

純正は、オレンジ。


純正サイドレンズ

オークションではクリアーレンズも出ていた。
(きっと、作っちまったんだろうね)

赤色のサイドレンズは輸出仕様だ。

もともと、グリーンのTE27には付いていたので、私は赤が純正だと思っていた。

そして、輸出仕様の赤いレンズには電気が点く様になっている。

オレンジは反射板のみだ。

せっかくなので、電気が点くようにしている。

輸出用サイドレンズ 輸出用サイドレンズ




なんか、偉そうに言ってはいるが、TE27が好きで、興味のある人にしか伝わらない話で、世の中の99パーセントくらいの人は、『ふ~ん!?』で終わってしまう話。


なんともね、オタクっぽいな・・・。


このTE27は、サイドのレンズをメッキにしたそうだ。
思わず、カメラに収める。

TE27テールサイド


昼間は太陽、夜は電気が当たれば『ピカッ!』と反射しそうだ。

思わず、カメラに収める。

ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

te27テールレンズ枠のプラサフ

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27テールレンズ枠のプラサフ

この休みは1度もTE27に乗ることが出来ず、ジェットを変えた様子を見たかったが、次回、持越しです。




テールレンズ枠の塗装の剥離を大体終え、#240で水研ぎ、そして#1500でさらに水研ぎ。

なんて、プロみたいに水研ぎをしているけど、ちょっとこすっただけで嫌になり、下地処理を終える。

下地処理


メッキ部分があるのでマスキングをして、キズの部分にパテを盛り、ペーパーで整え・・・さてプラサフを吹くか・・・。

ちょっと待った!

息子が変わったものを使っていた。

下地処理剤


下地処理剤らしきものだ。
ちょっと使っちまおう。

とりあえず処理剤を吹き、渇くのを待ち、缶スプレーのプラサフを吹く。


ぶら下げて、乾かそう。

プラサフ仕上げ

と、ここまで順調だが、そんなに調子良くいく筈がない。
本塗装する前に、仮付けしてみたほうが良さそうだ。

なんたって、右側の枠は変形していたからね、しかもあぶって修正しているから・・・。



これがまた、面倒なんだ。

外した事がある人には解るけど・・・。





ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : TE27塗装

te27テールレンズ枠塗装剥離

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27テールレンズ枠塗装剥離

片側のレンズ枠を、カッターとスクレッパーで取り除いていく。

ホントに根気がいる。(片側3時間くらいかかった)

出来ればやりたくない地味な仕事だ。
こんな事、毎日はとても続かないだろう。

テールレンズ枠


今日剥離したのは、右側。

右の枠は、サイドレンズあたりが曲がっている為、ヒートガンであぶって修正してみようと思うが、どうだろう?

テールレンズ枠曲がり


逆にひどくなってしまいそうな・・・気がしないでもない。


私としては、何時になく悩んでいる。

ヒートガンあぶり


悩む事3分!も、しないうちにヒートガンであぶっていた。

完璧を目指してムキになっていると、失敗するから適度に妥協。



少し形はよくなった!?

テールレンズ枠曲がり修正後


左側の沸くには、深い傷があったから、明日はパテ埋めしよう。
そして下地塗装までは、やりたいが・・・。

午後は、天気があまりよくなさそう。




ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

旧車te27も10人十色

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

旧車te27も10人十色  旧車イベントで!!!



十人十色とはよく言ったもので、やはり同じTE27であっても、個性は出したいのが常である。

富山のS君なんかは、限定とか特別仕様とかいう言葉に弱いようだ。

そんな感じで、人とは、少し変えてみたいようだ。


TE27のヘッドライトも当時のシビエやマーシャルなどが多いが・・・。

このヘッドライトはどうなの?
明るいのかな?光色も違いそうだけど・・・。

小糸のH4をつけている私は・・・う~んまあ、こんなもんだろう。
何が、”こんなもん”なのかわからないけど・・・。


TE27ヘッドライト1  TE27ヘッドライト2

このヘッドライトを見比べていたギャル2人の会話・・・。

「ねえねえ、圭ちゃん、このクルマ同じだよね!」

『同じ様だけど、色も微妙に違うし・・・もしかして、色褪せている?』

「そうだね、私達の生まれる前だし、動くんだね!?」

『結構かっこいいじゃん!』



ちょこっと、うれしい気持になったおじさんでした。







ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

トヨタ2000GT

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

旧車イベント雷電くるみの里での2000GTの写真が出てきた。

2000GTは皆同じかと思っていたら、年式だか、前期、後期でマスクが違うんだね。


う~ん、始めて知った。


もう一つ、2000GTにはリアウインドウに熱線が入っているんだけど、よく見ないとわからない。

それも始めて知った。


というわけで、一軒家が建つほどの旧車の勢ぞろいです。

トヨタ2000GT  トヨタ2000GT

私はまだ、一度もシートに座った事すらないクルマです。

ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

te27オレンジのsolexキャブ

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27オレンジのsolexキャブ

te27オレンジはミクニのソレックスキャブを装着している。
40Φノーマルなんですが、ジェットは変更。

前期型のTE27は、メイン#125、エアーが#150という設定だったかな?!

中期あたりにメインが#130に変わりエアーは#150。

2TGエンジンについていたキャブからジェットを外してみると、ジェットの番手はさまざまですね。
当時の若者がいろいろいじくったんでしょう。

といっても、私達なのかな・・・。

なかには、ジェットが揃っていない。
ホントに、これで調子よく2TGエンジンが、動いていたのかなあ?

solexジェット



オレンジのTE27のエンジンは、とりあえずノーマル。
0.5オーバーサイズでは有るが、通常ノーマルといえるね。

だから、キャブだってノーマルで十分だしジェットも、メインが#130、エアーは#150で間に合うはず。
ところが、なぜかそれでは明らかに薄く、どうにも燃料が追いつかない感じ。
そこで、メインを#160、エアーは#210にしてまずまずの調子・・・。

この間、金沢のイベントに行ったときに感じたのは、白山スーパー林道を登ったときに調子悪くならないし、もう少し薄くても大丈夫なのかな。

エンジン停止のときに、スムーズに止まらないときがある。
そんなこともあり、メインを#150にして、試してみたいが、そんなに都合よくジェットもあるわけないのが普通で、悩む事も、新品を買う事も考えずに・・・。

”#125が余分に有るので、穴加工をしよう”

ということで、加工してしまう。

solexジェット加工
ハンドドリルでもなんとかできる。


土、日に乗ってみることにする。





ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

ノーパンクタイヤの性能

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27のレストアじゃないですよ。
te27のタイヤじゃないですよ。

ノーパンクタイヤの性能

一輪車のタイヤです。

ノーパンクタイヤ。
確かにパンクはしないんです、でも、砂や、砕石などを運んでみるとわかるんです。

性能よくないですね。

一輪車がやたらと重いんですよ。
コンクリートなどを運ぶと、ちょっとした段差もきついんです。

やはりエアーの入ったタイヤが軽くていいですね。
また、ボデーへの負担も大きいのかな?


錆びていたというのも有るけれど、修理が必要だ。
という事で溶接補修。

一輪車溶接



ジンクスプレーを吹いておけば、持ちも違うかな・・・。

ジンクスプレー補修

直したのは一輪車だけど、レストア修理ってホントに楽しいんだ。


これって、エコになるのかな?
ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

te27テールレンズ枠

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27テールレンズ枠の塗装

オレンジのTE27のテールレンズの枠は塗装が剥げてきた。
もともと、缶スプレーで塗装していたが、下地が出来ていなかったんだと思う。

今度は、プラスチックプライマーを使おうと思う。

最近の缶スプレーはかなり性能も良い。
下地に缶プラサフを使い、ウレタン塗装で上塗りしても大丈夫な感じですね。
(本来はよくないのかも?)

素人レストアラーにしてみると、やはり2液で塗装するには、面倒が多すぎるという事も多少ある。

でも、そうは言っていられない場合もあるが、やれコンプレッサー、ガン、シンナー、などいろいろ準備が大変だし、毎日仕事で塗装するわけでもないから、やっぱり面倒である。

というのが本音だ。



話がそれてしまったが、テールレンズ枠の予備は、誰かが真っ黒に塗装してある。
また全部黒で塗装されており、塗装の状態も悪い。

テールレンズ枠剥離前
剥離を始めてから、写真の撮り忘れ、慌ててパシャ。

とりあえず塗装の剥離から始めないと・・・。
剥離材は簡単だけど、枠自体がプラだから、解けてしまう。
(以前、失敗した事がある)

カッターとスクレッパーで、根気よく旧塗装を取り除いていく。
ただひたすら削り取る。


昼過ぎから始めて、・・・途中、嫌になり妻と買い物に行き、1時間ほどリフレッシュ。

日も落ち、ようやく片側のレンズ枠の塗装が剥離できた。

テールレンズ枠片側剥離


今日はもうやめよう。

お疲れです・・・。




ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

旧車117クーペコンビニで見て・・・

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

旧車117クーペをコンビニで見かけたが、普段の足として乗っている感じ。

磨きっからかしているわけでもないし、ワリと無造作に停車していた。

117クーペ

詳しくわからないから、117クーペとしかいえないんだけど・・・。

丸目4灯でした。

117クーペと言えばベレGと共に、いすゞを代表するクルマですね。


旧車というのは、それなりの雰囲気があり、思わず見入ってしまいます。

旧車とは、綺麗にして飾っておくのも悪くない。
でも、やはり動いていると、それなりの価値がある気がします。

昭和のクルマ、やはり色も焦るし、錆だって出てくる。
キズや凹みも旧車の勲章かもしれない。

旧車を見て、初めてそう思えた、感動の117クーペでした。 ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

te27旧車で走る峠

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27でイベントの行きや帰りに走る峠

馬鹿ほど飛ばしはしないけど、心地良いキャブの快音がたまらないんです。

やたらと思いハンドルをまわし、重いクラッチを何度と無く踏み・・・何がいいんだろう?

[高画質で再生]

笠取峠

[広告] VPS


旧車で速さを求めるなら、現行車には叶わない。
快適さを求めるのも、現行車には叶わない。

減税ならぬ、みどり税?

なんにもいいこと無いけどね、でも旧車が好きだから乗ってます。

[高画質で再生]

R152白樺湖上り

[広告] VPS ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

旧車イベント【昭和の名車まつり】動画

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

旧車イベント【昭和の名車まつり】動画
無くならなくて良かった。

雷電くるみの里の旧車イベントでは写真がなぜか残っていなかったけど、動画が撮れていた。

天気は秋晴れの最高の旧車イベント日和!

しかし、なぜか、やたらと風が強い!

誰か、風乞いしたか???

[高画質で再生]

昭和の名車まつり

[広告] VPS

のんびりとした1日が過ごせました。 ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

旧車イベント雷電くるみの里

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27グリーンで旧車イベント参加
昭和の名車まつり

朝、5時半出発予定が、30分遅れで6時出。

なかなか、起きねえやつがいたもんだから・・・
予想はしてたけど。
おまけに免許証も持たないもんだから、運転を交代できない始末。
まったくあきれたもんだ。
ただの荷物じゃねえか。

AM8:30~9:30が集合時間。
会費は、1500円とお得で、昼食も付いてます。

名簿上では107台の参加でした。

事務局の方がトヨタ2000GTを所有しているためか、2000GTが6,7台いた。
金額にしたら、2000GTだけで億を超えそうだ。

とても、私には持てそうも無い車だ。
写真もたくさん撮ったはずだが・・・無い!
どこかに飛んでしまった。

画像の紹介が、出来ないのが残念です。

昭和の名車まつりいつも同じ様な車なので今回はセブンで・・・。  
AE86Mさん何してんだろう?


このAE86のボンネット、TRD製の27/50とのこと、かなり貴重なものだね。
新品ならオークションで40万越えだそうで、もう手も出ない。

セリカ今回セリカも少なかった。  

TE27TE27,ナンバーも27、どれが俺っちの27?










ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

te27クラッチが切れない・・・ヤバ

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27クラッチが切れない

明日は旧車イベント「昭和の名車祭り」だが、何とかクラッチを直さないと・・・。

今日に限って、仕事の終わりが遅く、暗くなってしまった。
懐中電灯の明かりを頼りに、牽引ロープをつけ、とりあえずジープで引っ張り出す。
引っ張り出すついでに、ミッションを入れたまま強引に引っ張っては見たが、クラッチの固着は、解消されない。

今からミッションを、下ろす??
そうはいっても明日は、朝5時半には家を出たいし・・・。

何度と無くクラッチをけっては見たが、どうにも変化なし・・・。

じゃあ、強引ついでにもう一つ、ミッションを入れ、半クラ位置でセルを回して見よう。

うまくいくことも・・・あると思います。(冗談言ってる時間はない!まじめにやろう!)

不安もかなりあったが、2、3どセルを回す。
すると突然、「バコーン」

まさか?!割れた??

恐る恐るNにしてエンジンをスタート!

ん?大丈夫そう!?

クラッチを踏んでバックへ・・・すると、正常に動き出した。

多少不安もあるが、・・・何とかいけそうなきがする~。

とにかく、燃料を入れよう。

スタンドへGO!

スタンドはかなり明るい、はれ~!
やっぱりフェンダーの色が・・・違う。
もう諦めだ。



素人レストア、こんなもん、こんなもん

また、いつか直そう。

明日は秋晴れ、イベント日和!

ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

te27フェンダー取り付け

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27フェンダー取り付け

ようやくTE27のフェンダーが取り付けることが出来た。
ボンネットやドアとのちり合わせが何かと面倒ではあるが、これをやらないと・・・。

フェンダー1  フェンダー2



う~ん、やはり少し色が少し違うような気もする。
焼けていると言うのもあるから多少仕方が無いが・・・太陽の下で比べてはいないし、電灯の薄暗い明かりの下ではよくわからないのが本当のところだ。

また、少し磨いてみることにして、とりあえず、9/20は【雷電胡桃の里】で、旧車イベント(昭和の名車祭り)があるから、燃料でも入れておこうと、エンジンを掛けバックにギヤーを入れようとするが、「ギャーギャー」いって入らない。

クラッチが切れない。
どこへもギヤー入らない。

まさか!?車庫に長い間・・・ん?2ヶ月くらいか?そんなんでクラッチが固着する???

やっぱり車庫の土間はコンクリートが良いのだろう。
どうも湿気で固着したんだと思う。

よくよく考えれば、以前この車庫に入れていたタウンエースもよくブレーキが固着して苦労した覚えがある。
そのときは、湿気が原因とは考えなかった。

間違いない!
車庫の土間は出来ればコンクリートにしたいが、借地じゃそうもいかない。
とりあえず、車庫内の通気は良くしたいんだけど・・・。


もうやめた!

明日、仕切りなおしだ。
ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : 旧車TE27イベント

te27フェンダー塗装の出来栄えは?

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27フェンダー塗装の出来栄えは?どうだ?

今思うと、塗料ごみを取り除いてガンに入れるべきだった。

そんなことは、頭の中に無くと言うか、メッシュも無く・・・う~ん、段取りも悪いんだろうな。


そして、塗装すると、すぐに触ってみたくなるのは私だけか?!

それでも我慢して、思わず触ってしまった。

「あ"っ~」

指紋が付いた。
どうにかなんないのかな~・・・この性格、まったく、考えなくてもわかりそうなもんだけど。

そして、もう一つ気になる事があるんだけど・・・。
色は合うのだろうか?

完全に取り外しての塗装だし、4年も前の塗料だが・・・。
大いに心配だ。

塗装


見た感じは、大丈夫そうだが。

取り付けが楽しみと言うか、「たのむぞ~」って感じだ。

t097_20090501203534.jpg
前と同じように、なから現状に戻ればいいんだけど。

明日は、なんとか取り付けよう。 ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

te27フェンダーレストアいよいよ塗装

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27フェンダーレストアいよいよ塗装

昨日とは大違い!
秋晴れ

秋晴れの晴天!

塗装日和!と思うのは私だけか?!

さてさて、塗料を用意して、塗装ガンはどこだっけ?
しばらく使わなかったから、どこへ置いたか記憶が定かではない。

探す事1時間やっと見つけたが・・・息子が使って、その後手入れが悪く
エアーの出が悪く広がりも悪いしノズルの動きが硬い。
その掃除に手間取り、そこでまた1時間ほどロスタイム。

面倒臭くてもガンの手入れは、きちんとやっておきたいものだ。
頻繁に使わないから余計にもそうしたい。

フェンダーは立てかけた状態で塗装がいいだろう。
素人判断で、立てかける台を簡易的に作り、
コンプレッサーはホームセンター仕様の100Vー30L、よし準備OK!
簡易塗装台  塗装したコンプレッサー

さて、簡易立てかけ台にフェンダーをセットして脱脂。

脱脂

さあ、塗装だ。


塗料、硬化剤、10:1こんなもんだろう。
塗装資材ホントにいいのか??

シンナー#20(今の時期じゃないのか?)しか無い・・・から仕方ない。

40%から50%で塗装する。

2回ほど塗り重ね、最後にシンナーを多めにして、軽く吹く。

よしOK! 完了!

塗装

う~ん、プロじゃないし、こんなもんだろう。

ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

te27フェンダー2000番で水研磨

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27フェンダー2000番で水研磨

やっと、水研磨までこぎつけた。
なかなか、TE27をいじっている時間が無く、ようやくって感じだ。

2000番のペーパーで水研磨、とりあえずOK。

2000番水研磨  水研磨2



塗装までやる予定だったが、なぜか、天気が悪い、今日は雨降りだ。

なぜ天気が悪い!

群馬の37雨男は、近くにはいないが、なぜか雨だ・・・。

もしかして37さん雨乞いしてんのかね~???。


っとまあ、冗談は置いといて、それにしても、どうか今日の雨は許せねえ!



明日は晴れの予定だから、塗装しよう。

たのむぜ、群馬37さん雨乞いだけはかんべんしてくれ~・・・来週もね。

来週の、雷電胡桃の里【昭和の名車祭】には間に合わせないと・・・。
久しぶりに峠越えがまたあるし、高速じゃないのがうれしい! ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

2009年te27・旧車クラシックカーイベント

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27で参加した旧車クラシックカーイベント【2009年編】

旧車イベントを追い回しているうちに、あっという間に夏も終わり、もう秋だ。
”光陰矢のごとし”とは言うが、ホントに早いね。

★4/12クラシックカーで大正村を走ろう!

クラシックカーで大正村を走ろう!プチ動画

te27、レビン、トレノやっぱ旧車はいいね~


★5/3十日町着物祭り旧車イベント

旧車イベント十日町の動画


★5/10ベレGクラブイベント
第14回三河で旧いクルマのミィーティングinラグ-ナ

三河で旧いクルマのミィーティングinラグ-ナ動画

★6/7長岡クラシックカーイベント
【第8回 昭和の車展示会】長岡

長岡イベント動画


★7/26金沢日本自動車博物館クラシックカーイベント
第9回金沢クラシックカーミーティング

te27【あ~峠越え】

★8/22大芝高原祭り旧車イベント

★9/6日本海クラシックカーレビュー

日本海クラシックカーレビュー動画

★9/20旧車イベント雷電くるみの里

★11/3旧車、名車祭り(松本城祭り)

★11/21第7回高崎ノスタルジックカー・ミーティング  ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

旧車イベント【おやじふぉと】さんのフォト

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

TE71、TA73、AE86などでラリーのナビゲーターをしてくれたのが

【おやじふぉと】さんです。

現在はカメラに夢中で、あっちこっちとカメラを担いで飛び回っている様です。

8月の終わりの、大芝高原の旧車イベントにもカメラを担いでやってきました。

さすがに好きなだけあって、私のカメラ撮りとは違い、綺麗でアングルも違いますね。


【おやじふぉと】さんの⇒大芝高原旧車フォト

こんな風に撮られると旧車のアラも見えそうですね。


また、いつかTE27レビンの写真を撮りに行きましょう・・・山へ・・・。 ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

とてもTE27には似合わない

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

TE27には似合わない薔薇



旧車セドリックだから似合うんだろうな。
糸魚川での旧車イベントで・・・。

なんともサスペンス的な匂いがしそうなセドリックの薔薇
雰囲気あるよね。

baraしょうりんさんの掲示板投稿からお借り。

仲間はずれが一人いる。
だれだ?、大体わかるけど・・・。
えげつなく下から撮っていますね。

CCRe.jpg

ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

te27旧車好きのごみ集め?いや宝?

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27旧車好きのごみ集め?いや宝?

”お父さん!お父さん”電話で妻が問いかけてくる。

「コンプレッサーみたいなのが捨ててあるけど・・・壊れてんのかなあ?・・・要る?」

『え~?お前どこにいるの?』

「ごみ処分場」

・・・・・・

『とりあえず持って来い!直らなきゃまた捨てればいいから。』

ってことで、25リッタータンクの100Vのコンプレッサーを拾ってきたようだ。

cpr3.jpg


早速、電源を入れてみると・・・圧縮機は正常に動きエアーも溜まりだす・・・・

うん?しかしゲージが動かない??
電源を落とすとどこからかリークしている。

cpr2.jpg


さて、怪しいところからバラしてみるか。
壊れて元々、直れば儲け、どうって事はない、かなり気楽なもんだ。

何のことはない、タンクへエアーを送るゴムの弁が敗れている。

cpr1.jpg


簡単なことだが、そん所そこらにゃないわけで、適当な板ゴムで形を作り、代用してみると、直ってしまった。



電源を入れエアーをためてみる。
大方のコンプレッサーは8キロくらいで止まるはず・・・あれ?止まらねえ~

おいおい、何キロまで上がるんだ・・・いや変だ!
慌ててスイッチを切る。

エアーは漏れないけど、8キロで止まらねえぞ。
まあ、とりあえず良しとして、腹減ったから飯にしよう。







ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

日本海クラシックカーレビュー動画

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

昨日に続いて日本海クラシックカーレビューの報告です。
今日は動画を少々・・・。

デジカメでの動画なのであまり映像は良くないけど。

交通安全市内パレードでは運転しながらビデオを盛んに撮るわけにもいかず
(おまわりさんも多いので・・・)

[高画質で再生]

日本海クラシックカーレビュー市内パレード

[広告] VPS

最後のほうです。



これは会場の様子ですが、たくさんの人ですね。

[高画質で再生]

日本海クラシックカーレビュー

[広告] VPS

ただ旧車のイベントだけなのに・・・驚きです。

なんとこの人だかり。

[高画質で再生]

エンジン始動

[広告] VPS

レーシングカーのエンジン始動!

ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

日本海クラシックカーレビュー

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

日本海クラシックカーレビュー

te27で今年は参加できました。
去年は出られなかった糸魚川のイベントなんだけど・・・。
今年は天気も良く、人でも多かったんじゃないかな、多少扱った気もしますが、雨よりはいいですね。

今回は、長女を連れて、糸魚川までドライブ。
免許は有るけれど、とてもTE27は運転する気はないようだ。
というか、危ない気がする。

朝4時出発予定が、寝坊しまして、4時半の出となった。
途中休んでも、まあ4時間あれば糸魚川へは着くはず・・・。

いざ高速へ・・・。
ちょっと待った・・・水だけ見ておこう。
先日ラジエターのキャップを換えたので、様子見でいったん高速に乗る前に車から下りた。

自分で言うのもなんだが・・・。
さすがだね、点検は大事だ。
ラジエターのキャップの前に、トランクは開いているし、ボンネットも開いている。

点検以前の問題のような気もするが・・・。

とりあえず高速に乗り
豊科 →大町 →白馬 →糸魚川 と順調に走り、イベント会場へ到着した。

糸魚川のイベントは、少し雰囲気が違うね、独特な雰囲気が有るね。
久しぶりに会う友達も、みんな元気そうで、なによりだ。

nk3.jpg nk1.jpg

nk5.jpg  nk6.jpg

nk4.jpg nk7.jpg

nk8.jpg  nk9.jpg

nk10.jpg

イベントの終わりはいつもの恒例!2次イベントです
これがワリッとながい・・・。
nk13.jpgなに~なに?なんだ~!

nk11.jpg

nk12.jpg


 





ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】
プロフィール
自己紹介

4ピニオン

Author:4ピニオン
te27旧車レストア・クラシックカーブログへようこそ!

blogramランキング参加中!

リンクフリーです。

感想など、気楽にコメントへどうぞ。

Yahoo!ブックマークに登録

リンクの追加
Google

リンク
相互リンク集無限
最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
ランキングサイト
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ソーシャルブックマーク
はてなに追加
MyYahoo!に追加
del.icio.usに追加
livedoorClipに追加

ブックマークプラス by SEO対策

QRコード
QR
楽天
Yahoo!オークション
タイヤ
AUTOWAYならタイヤ代を節約!

お得工具
エンジンオイル
数々の奇跡を生んだ
伝説のエンジンオイル!
愛車を大切に乗りたい方に
おすすめカー用品
いいです!アマゾン

愛車、事故車の無料査定
関連BBS
車関連掲示板
 ↑  ↑  ↑
bbb.jpg
愛車メンテナンス関連
最近のコメント
最近のトラックバック
売れ筋パーツ
22日22時~23日13時まではビルメンテナンスでFAX受信不可となります 即日発送 ETC車載器 アンテナ分離型 音声案内 三菱重工 MOBE-550B 再セットアップも無料

カーナビ 激安 ワンセグポータブルナビ ナビとワンセグを同時視聴!7インチワイドVGAパネル ポータブルナビゲーション XM-780F【送料無料】

HIDバルブD2C(D2S、D2R共通)※純正交換用バルブ