検索エンジン登録代行相互リンクリンク集 登録
te27旧車レストア・クラシックカーブログ 2009年10月
fc2ブログ


te27レストア記録、旧車,クラシックカーイベント、te27・旧車の思い出、日々の出来事など。
掲示板もありますよ、メール、コメントでも気楽に語りましょう。
te27、旧車、レストア、クラシックカー、レビン、トレノの輪を広げましょう。

te27旧車レビンのレストア(グリーン)

te27旧車レビンのレストア(オレンジ)

旧車レストアAE86レビン

旧車、キャブレターの話

若かりし夢~ラリーに没頭

te27レビン~レンズ枠レストア完了

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27レビン~レンズ枠取り付け

ようやく、テールレンズ枠のレストアが済み、テールレンズの取り付けが出来ました。

Rガーニッシュ1
まあまあ、の出来かな!?

心配した右側のレンズ枠も、遠めに見ればこんなもん!

Rガーニッシュ2

よし、やっと松本の旧車イベントに間に合うぞ・・・。

ちょびちょび、レストアしてるもんだから時間がかかってしょうがない。
仕事でやっていれば、こんなに時間はかからないでしょう。でも、趣味だから出来るわけで、とても仕事にゃならないですね。


ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : 旧車TE27レビンレストアイベント

旧車レストアに必要なサンダー1

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

旧車レストアに必要なサンダーの危険

旧車のレストアには、やはり電動工具は必要だね。
サンダーや、ドリルは当たり前だし、溶接機も必要ですね。

どこまで、自分でレストアするかにもより、道具の必要性は違うけれど・・・。

電動工具の中では、割と手軽に使えるサンダーは、本来は、とても危険なんです。
”慣れているから大丈夫”というものでもないと思う。

実は私は、サンダーで腹を切ったことがあるから・・・。
体制の悪い場所で、しかも片方に圧縮のかかった立ち管を、切断し始め、半分ほど切断したときに、サンダーの刃が管に食いつかれ、サンダー本体が回り腹に飛んできた。
幸い、切腹と言うほど、大事ではなかったが、とても怖い思いをした。

刃物が回転する電動工具は、軍手などは危険ですね。
巻き込まれる場合があります。

ただ、電動ドリルなどは、ロックをしない限り握っている手を離せば、今時のドリルならブレーキが利き早く止まるはずです。
丸鋸も手を離せば止まりますね。

でも、サンダーはスイッチでON、OFFを行いますから、手を放しただけでは止まらないんです。
だから危険なんです。

”スイッチがONの状態のままコンセントを差し込んでしまった。”
と言う経験者もいると思います。
そして、保護メガネはもちろん、安全カバーはやたら取り外さないほうが無難です。

また塩ビやプラ等の切断時は、有害なガスを吸いこまないように注意が必要ですね。

サンダーって楽しい道具ですよ。
刃を換えれば、いろんな使い方が出来るし、とても重宝するんです。

TE27レビンのレストアには、サンダーを一番使った気がします。

マキタの低速サンダー
電源コードは画像のように、8の字にしておいたほうが使いやすい。
本体に巻きつけておくと、丸かってしまい使いづらい、と思います。

TE27レビングリーンのレストア

TE27レビンオレンジのレストア

AE86レビンのレストア ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : 旧車TE27レビンレストアAE86

te27リアガーニッシュのボルト

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27リアガーニッシュのボルトを埋め込む

日曜日に買ってきたボルトを、ガーニッシュに埋め込むのに、方法として埋め込むボルトを焼けばガーニッシュは、プラ系だから解けて入り込む。

しかし、焼いたボルトも持たなくてはいけないし、微調整は赤手が一番である。

そこで、半田ごてで穴を少し溶かし、ボルトを押し込む。

4箇所、その方法で埋め込むが、それだけではボルトがおとなしく付いていない。

じゃあ、今度は・・・埋め込んだボルトの回りをプラリペアで固めてしまおう。

プラリペア


白い粉、注射器・・・まるで覚せい剤みたい。
でも、全然違いますよ、これはプラリペアです。

覚せい剤も、田舎のオヤジがやってものりピーほど騒いじゃくれないから・・・。

プラリペア補修

と、こんな感じでプラリペアで固めた。

プラリペア、重宝するよ。
扱いも簡単だし。

しかし、一つ失敗をした。
半田ごてで、プラを溶かすのも、プラリペア作業も部屋の中でやったのは大間違いだった。
異臭がこもり、頭が痛くなった。

締め切った部屋では、やめましょう。・・・まずいよ・・・きっと・・・。


悪くないよ、プラリペア(しろ、黒、クリアー)三種類




ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : TE27のりピー

te27レンズ枠クリアー塗装

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27レンズ枠クリアー塗装

出来はともかく、最終のクリアー塗装までこぎつけた。

クリアー塗装も、TE27トレコさんの塗装テクで塗装。

やっぱり、いい感じで塗装が出来る。


乾きを待って、TE27レビンへの取り付け。

・・・したいが、センターガーニッシュにボルトがまだ付いていない。

この、センターガーニッシュの取り付けが先で、それから、レンズ枠の取り付けとなる。


取り外しの段階で、センターガーニッシュを取り外すには、ナンバープレートもとらなければならない。
ナンバープレートには封印があり、非常に厄介だ。

ここで一つ、封印テクニック

封印1  封印2

画像のように、ボルトの先で回せるようにしておけば、封印をつぶさなくても、取り外しが可能になります。

この画像のものは、ヘックスレンチが入って回せるようにしていますが、ボルトの先をマイナスに切り込みを入れればマイナスドライバーで回せますので簡単に出来ます。

でも、ホントはいけないことなのかな!?

頼むから内緒に・・・ここだけの話にしておいてちょうだい。




ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

te27で火山峠を越えて・・・

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27で火山峠越えの動画

先日の日曜日に、娘とドライブがてらヘックスボルトを買いにいく途中、1箇所峠を越えた。

火山峠という恐ろしい峠・・・というのは冗談で、普通の山道。

娘、「あ~っ、酔っちゃいそう!」

といいながら頑張って撮ってくれた。

[高画質で再生]

火山峠

[広告] VPS

南こうせつが、CDで一生懸命歌っているが、何も聞こえない。

旧車とは、こんなものだろう。 ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : TE27

te27しょうりんさんの掲示板報告

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27レビンに乗っているしょうりんさん

イベント前に重い腰を上げたようで、やってますね。

私が思うに正解だと思います。

どんなに大事にしまっておいても、死んでしまえばもしかしたら、ただのごみになってしまうかも・・・

興味がなければ必要ないし、くれてもいらないんだから。

あるものは使おうよ、墓場まで持っては行けないんだし・・・。

と、言うのが私の考え方。
まあ・・・人それぞれだから、とやかく言うことは無いんだけどね。


k27バンパー1  k27バンパー2
この、かわいい錆のうちに処理すると効果抜群だね。


「程度の良い中古が見つかったので、いったんバラしてから各パーツをサビ取りし、裏側をシルバー塗装して、ボディとの当たり面のゴムもホームセンターでゴム板を買って来て適当にカット!」掲示板より
k27バンパー3
やってますね、レストア。
見ていても楽しいね。
がんばれ~!!!応援してまっせ~ ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : 旧車TE27レビンレストアイベント錆び

te27テールガーニッシュのボルト

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27で、ボルトを買いにわざわざ高速を使い買ってきた。

近くのホームセンターには、ヘックスボルトの5ミリはないので、ちょっと遠出をして手に入れたわけだが、SUSならばあるんだけれど、変にこだわってしまい、後に引けなくなり、どうしても鉄のヘックスボルトが欲しかった。

人間とは不思議なものだ、無いとなるとなぜか欲しくなる。
よく、富山のS君は限定品とか言うと、欲しいようです・・・気持が少しわかった気がする。

今日、娘とドライブを兼ねて、高速でわざわざ向かったところは、岡谷にあるプラス1というお店。
無いものは無いんじゃないかと思われるくらいのビス、ナット、ボルト・・・鉄、SUSさまざまな種類が置いてある。

プラス1


工具もたくさんあり、見ていて飽きない。

ヘックスボルトはキャップスクリューというのが正式名称なんかな?
(レシートにはキャップと書いてある)

さんざんホームセンター回りをして手に入れたこのボルトは、1個7円

必要なのは最低2個、ねがいまして14円・・・安~い!

高速飛ばしてきたんだし、そうそうここ、プラス1には来られないから、20個は買うことにした。

もう一種類、9円のボルトを20個買って、全部で320円(税込み)。

ヘキサゴンボルト


安い気もするが・・・実は、高速代、昼飯代、ハイオクガソリン代等かかっているので、かなり高いボルトかも。

でも、ドライブがてらに、娘と楽しい時間が持てた。

帰りの、パーキングで一休み。娘とTE27


暑くも寒くも無く丁度良かった。

te27での旧車イベント参加も、今年は後2回。

松本と、高崎の旧車イベント、参加予定です。



ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

te27テールレンズ枠2回目の塗装

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27テールレンズ枠2回目の塗装

1回目ににダークグレー色を塗装したときは、分厚く塗装したため、垂れたりブツができたりと、悲惨な状況だった。

まずは、今回の塗装以外をマスキング。
このマスキングのテープで、1回目の塗装が取れる様じゃあ、下地が悪いってもんだ。

マスキング


2回目の塗装はシルバーというか、グレーに近い。
今回は失敗したくない。

しかし、大丈夫なんです。
とても良い情報を得たんです。

TE27トレコさんの情報を元に塗装してみると・・・明らかに霧が細かく、塗料も綺麗にのる。

TE27トレコさんのテク⇒缶スプレー塗装のテクニック

逆に、下地の悪さが目立つかも!

2回目の塗装

性格からして、塗装後その近くにいると、触りたくなるので、その場を4時間程離れることが正解である。

軽く乾いたところで、マスキングを取り外してみる。
塗装したレンズ枠

欲を言えばキリが無いが、こんなもんだろう。





ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : 旧車TE27塗装

旧車モンキーレストア?改造?

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

旧車モンキーレストア?改造?

モンキーのレストアをしてから、2年くらい経っただろう。

モンキーのレストアの記事⇒旧車モンキーのレストア

今度は息子が、6Vのモンキーに12V、90cc?・・・

モンキー  カブ



カブを友達から譲ってもらい、乗せかえるようだ。

モンキーをばらし始めて、もうすでに1ヶ月くらい。

TE27の車庫の中で邪魔なところに、ころがったままの状態。
玄関先にはカブをばらしかけてそのままで、しかも雨ざらし、どうすんのかね~、まったく困ったもんだ。

若いってもんだ、遊びたい気持もわかるし、こつこつレストアをやってる場合じゃないのかな?
まあ、どっちにしても組み付けなくては、ただのガラクタになってしまう。

私としては、6Vのままでよいと思うが・・・仕方がない。
ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : 旧車TE27レストアモンキー

缶スプレー塗装のテクニック

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27、旧車のお友達です。

TE27トレコ


te27トレコさんから、缶スプレー塗装のテクニックについて、コメントを頂きました。
ありがとうございます。

その方法とは・・・
缶スプレーの塗装は、バケツに60℃位のお湯を用意!

その中に缶スプレーを入れ、内圧を上げると綺麗にふけるよ。


というコメント。

吹き付ける塗料が細かくなり、とても綺麗にふけるようだ。
(性格もあるとは思うが・・・)

なんと言っても、彼は着物デザイナーだったくらいだから、繊細なんだよね。

自分でエンブレムなども綺麗に塗装してあるし、とにかくTE27トレノがやたら綺麗です。

大雑把な私にも綺麗に吹けたらいいんだけど・・・。

te27TA12さん宅で・・・。
左がトレコさんです。



この方法、試す価値は十分ありそうですね。
皆さんも、ぜひやってみてください。

何か他にも、缶スプレーテクニックがありそうだけど・・・。
知っている人がいたら、ぜひ教えてください。

いろいろ試して見たいですね。 ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : TE27塗装

te27Rセンターガーニッシュのボルト

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27Rセンターガーニッシュのボルト

このボルトはガーニッシュに埋め込まれているものだが、旧車ともなると、それが劣化で抜け落ちてしまう。

同じボルトにはこだわらないが、まあ、似たボルトを使おうと思い、探すと・・・丁度いいボルトが見つかった。

オリジナルボルト埋め込まれている5ミリのボルト


ヘックスボルト(六角:ヘキサゴン)5*15というボルトはピッタリだ。
SUSのヘックスボルト、とも考えたが異種金属の電蝕をちょっと気にすると、やっぱり鉄だろう。

ヘックスボルト左がヘックスボルト


ということで、ビス、ボルト、ガラクタ箱の中をあら捜し。

あまり使わないボルトなのかな?2個しか見つからない。

最低、もう2個は必要だ。
ホームセンターで探したが、無い。

2個位なら自動車屋でもくれるかな!?
貰ってこよう。

どんな小さな事でも、立派なレストアだ。
そんな時間が楽しいのである。
ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : TE27旧車レストア

te27テールレンズ枠1回目の塗装

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27テールレンズ枠1回目の塗装

缶スプレーで色合わせ。

ちょっと色が濃すぎた感じだ。

グレーなので、似たか寄ったかで買ってはみたが、ブラックに近い。

それよりも、何よりも吹きつけがかなりへたくそだ。

缶スプレーのほうが難しいんじゃないの?
どうしても厚く吹いてしまい、知らないうちに垂れている。

レンズ枠塗装1  レンズ枠塗装2

どうも色が気になる!!!

やっぱり、もう少し、グレーにしたいな。
ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : TE27塗装

te27テールレンズ枠の塗装のはずが・・・

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27テールレンズ枠の塗装

の予定で、日曜日の朝、準備をしていると娘が

「いってきま~す。」

はて・・・?何処行くんだ!?

「バイト」

あっ・・・そう!・・・いってらっしゃい。

そう送り出して10分・・・娘からの電話。
嫌な予感が的中。

「おとうさん!事故っちゃった」

はぁ~?どこで・・・?

妻と慌てて事故現場へ。
電話してくるくらいだし、声も変ではなかったので、大したことはないと思うが、まさか人をはねたのでは・・・などと余計な想像をしてしまう。

事故現場へ着くと、娘のラパンが結構潰れている。

ラパン事故


しかし、他に潰れた車は、見あたらない。

よくよく、事故の様子を娘に聞くと、脇道からおじさんが軽トラで出てきたようだ。
娘のラパンはひどいが、軽トラはほとんど無傷。
嘘みたいだ。

自走も出来ないので、警察を呼び、積車を呼び・・・なんとも悲惨な1日の始まりだった。
保険の話やら、台車の用意など、バタバタと忙しくなってしまった。


幸い双方とも怪我も無かったので、まだ良かったのかな。

ラパン購入した時の記事⇒ラパン!我が家初のAT車
まだ、1年も経っていないのに・・・。
ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

te27Rセンターガーニッシュ

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27Rセンターガーニッシュ

センターガーニッシュというのが正式な名称かはわからないけど・・・。

ガーニッシュを固定するボルトが無い。

Rセンターガーニッシュ


ガーニッシュにボルトが埋め込まれているはずだが、抜けてしまうんでしょう。

付いているボルトも錆びているし、プラスチック製だから性がなくなるのかな?!

旧車?こんなもんでしょう。

どっちしても、ナイト付かないから、ボルトを埋め込む事にしよう。

先端が細くなっているちょっと特殊なボルトだが、取り付けやすくしているだけだと思う。

付いてしまえば、まったくわからないので気にする事もない。

明日の日曜日、晴れそうだから塗装しなくちゃね。


ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : TE27塗装錆び

te27テールレンズ枠の水研ぎ

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27テールレンズ枠の水研ぎ

日曜日には、まず1色目の塗装ができるかな?!

面倒な事に、2色が塗り分けられており、メッキ部分があり、マスキングしたり剥がしたり・・・。
また完全に塗装が乾かないと、2色目の塗装をするためのマスキングが出来ない。

缶スプレーは1液性でシンナーの抜けが悪いとか・・・。
(詳しくはわからないけど)

2液のウレタン塗装の方が硬化は早いだろう。
今は、ウレタン塗装も変わってきたのかな?

いずれにしても、2色目は次の休みに塗装しよう。

水研ぎ


レンズ枠を最後の水研ぎして塗装の準備、水研ぎしていると気になるのがやはりパテの凸凹、そうひどくはないけど、やはり気になる。

そこで速乾性の拾いパテを使う。

若い頃とは違い、目も悪く、夜の作業は良く見えないのがホントのところだ。

まったく、嫌になっちゃうね。



だいぶ、寒くなってきたし、天気が良かったから、暖かかったけど・・・。
紅葉が、山から段々下に下りてきたという感じかな。

紅葉1  紅葉2




ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

十分旧車だカローラレビンAE86

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

旧車だカローラレビンAE86


息子がグロバン(Y30)に乗り換えてから、車検も取らずに眠ったままです。

ae86 1  ae86 2

せっかくレストアしたんだしね。
でも、錆が出てきたし、ドアもぶつけてへこんだままだ。

レストア記事⇒AE86プチレストア


何とかどこか保管場所を探さないと・・・。
さびにやられて、終いにゃ解体や行きになってしまう。

金と人生に余裕があれば、こんなに悩む事もないだろう。
というか、金と人生に余裕があれば、こんな旧車のボロ車をいじってはいないのかな?!

自分で乗りたいけど、旧車ばっかり3台も持つのは大変。
税金から、保険・・・動けばガソリンもいるしね。

そういやあ、ガソリンもじわじわと、知らん顔して140円台を超えている。

AE86・・・好きだから乗りたいんだけどな。
ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : 旧車レビンレストア錆びAE86

te27テールレンズ枠スペアー

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27テールレンズ枠スペアー

程度はともかく、とりあえず、スペアーも綺麗に塗装しておこう。

形があれば、大丈夫!

何とかなる、いや、何とかする。
オリジナルからは、かけ離れてしまうかもしれないけど・・・金はない、部品は手に入らない、じゃあ創れって事になる。(旧車レストアの心構え?)

まあ、Rレンズ枠はあるからOK!

1セットはプラサフまで完了。
もう1セットは、塗装の剥離が終了。

スペアーレンズ枠


なんだかんだと、なかなかスムーズに事が進まない。
プラサフを塗ると、いろいろヘボが見えてきて、補修に手間取る。

でも楽しみの一つと思えば・・・何とか大丈夫!

プラサフ仕上げ


まだ途中だけど、プラサフ仕上げまでの出来はどう?

画像で見るとなかなかいいと思うけど、実物は・・・?
どうでしょうか?

プロが見たら笑っちゃうかも。 ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : レストア旧車TE27塗装

te27で峠をドライブ

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27で峠をドライブ

te27で峠を越え、目的地まで行く。
それは、高速道路には無い、爽快な気分だ。

また、ハイブリッド車の静かで快適な車とは違い、旧車のエンジン音、キャブの音、それは心に響く快音だ。
そう思うのは、旧車が好きな人だけだろうね。

妻が、ブチブチと小言を言いながら動画を撮っています。
まあ、初めてなので仕方が無いんだけど・・・。

今回は、YouTubeにしてみました。



権兵衛峠の上り

権兵衛峠の下り

清内路峠
ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

te27で愛妻と南木曽へドライブ

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27で愛妻と南木曽へドライブ

今日は天気もよく、旧車でドライブには、もってこいの日だ。

ドライブ日和


権兵峠を快適に走り、R19へと向かう。

なんと、旧車に出会う事の多い事。

シャッターミスシャッターを押したときにはもう旧車はいない
カメラマンは愛妻。


さすがに3連休ともなると、しかも天気が良く、暑くも寒くもない、旧車にはとても優しい、一番良い季節ですから旧車も動きやすいんだね。

いや、今動いておかないと寒い冬は、旧車は苦手かな。

R19を南へ走り、【寝覚の床】で少々観光。

寝覚の床1  寝覚の床2

寝覚の床4妻が寝覚めの床で一休み


寝覚の床までとほで往復役30分はかかり、急な階段と上り坂で、結構きつい。

寝覚の床3  浦島大明神



【寝覚の床】には浦島大明神が祭ってあった。

さてさて、歩き疲れをソフトクリームで癒して・・・R19をまた南下。

しばらくして、たどり着いたところは、妻籠宿。

何度も通り過ぎてはいたけど、実際、妻籠宿に入ったのは初めてでした。
旧き良き物ですね。

妻籠宿1  妻籠宿2

人の多さには驚いた。

本日のドライブはここまで・・・。

次回は、馬篭宿、そして奈良井宿と妻は決めているようだ。

お、お、お、お疲れさん!!!
ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

te27テールレンズ枠パテでごまかし

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27テールレンズ枠パテでごまかし

ヒートガンであぶった為凸凹になってしまったので、パテで補修した。
一度で、軽く済ませようと思って始めたが・・・なかなか一発では決まらず、盛り、削りの繰り返しで、何とかプラサ不を吹く手前まで漕ぎ着けた。

1回目のパテ
1回目のパテ盛り。

カラ研ぎで形を整え、再度水研ぎ・・・まだ足りない!?

2回目のパテ


2度目のパテ盛り。

カラ研ぎ、再度水研ぎ・・・OK?

ピンホールみたいな凹みが2箇所ほど・・・小さい穴をパテ埋めする。

2回目の研磨


再度水研ぎ・・・OK!


あ~っなんとも手間がかかる事だ。

3連休の予定でいたんだけど、突然朝TEL・・・。

午前中仕事になってしまい、午後も三時過ぎからのパテ作業・・・。

明日は明日で、愛妻が休みを取った為、木曽方面にドライブする事になり、レストアの続きをやれそうもない。

プラサフだけ吹いて出かけようかな。



我が家には、家族で乗れるファミリーカーはない!

とはいっても、子供は自分の車が有るしファミリーカーは、用がないのである。

だからドライブは、TE27しかないんです。

TE27でどこへでも行きますよ!
ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : レストアTE27

台風18号が通り過ぎた

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

台風18号が通り過ぎた

台風18号が去って、久しぶりに太陽を見た気がする。

かなり風も強かったので、実家のりんごが心配であった。
結構やられてしまったようで、落下したりんごはもちろん、枝についていても、擦り傷が出来てしまい、傷物となってしまう。

農業というのも大変だ。
1年たってやっと収穫、それが、台風で一晩で駄目になってしまうんだから悲しいよね。

自然には、勝てない、でも共存していかなければならず、自然と同じ様にいいときも有れば悪いときもある。

諦めずに頑張ってやるしかない。

台風一過の夕焼け


夕焼けが、明日は晴れることを約束してくれてるようだ。


りんご畑で撮ったTE27
りんご畑春  りんご畑初夏

ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

te27によく似合うRSワタナベが軽トラに・・・

te27旧車レストア・クラシックカーブログ


te27によく似合うRSワタナベが軽トラに・・・履いている。

te27に限らず旧車にはよく似合うRSワタナベ

cro3_20091007211521.jpg   mmt2_20091007211730.jpg


仕事の現場で見つけた軽トラ。
しかしなんだ、軽トラに14インチのRSワタナベ。

軽トラ

おまけにセンターキャップまでRSワタナベ・・・よく見りゃエアーのバルブもRSワタナベ。

なかなかやるじゃん・・・。

おらのTE27のワタナベよりはるかに綺麗。

tme2_20091007212137.jpg


新品なんだろう。

でもね、この軽トラ、たぶん汚いものは乗せないようだ、とにかく綺麗である。 ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

te27レストア用toolBOX

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27レストア用toolBOX

仕事先で、廃材として捨てるというので頂戴してきました。
多少錆びてはいるものの、塗装しなおせば立派なツールBOXになりそうだ。

ツールBOX


今の世の中、下手に直していれば、逆に金がかかるのも事実。
鉄も廃材として出せば、今は多少金になる。
しかし、製品の鉄を買えば、やはりそれなりに高いものだ。

そう思えば、廃材利用は安いね。
あまった塗料で塗装し別に色がまだらでもいいんじゃないかな・・・。


今日は天気も悪く、明日はもっと雨が降るようだ。
台風も接近中ということだし、大事にならなければいいけどね。

今が、一番旧車にはいい時期なんだけど・・・秋の長雨。

今週の休みは、晴れたらドライブしようっと。 ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

te27テールレンズ枠あぶり合わせ

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27テールレンズ枠あぶり合わせ

フニャフニャになるまであぶってみた。

こんなにあぶって、大丈夫?

自分でも心配になったが、”何とかなるだろう”ってのが基本的な考えである為、口で言うほど気にしていないのが本音である。

しかし何度あぶっても気に入った出来にはならず、いっそ、グチャグチャに壊してしまえば諦めれるから・・・いいかな。

それでも捨てる決心がつかず、何度となくあぶる。

しかし、縮みも思ったほどおきない、だから何度もあぶった。

ヒートガンあぶり2


やっと、漕ぎつけた結果はこんな感じ・・・。
どう?ダメ?

修正レンズ枠  借り付け枠



前回と比べてみると、多少感じはいいようだ。

だけど、このくらいにしておく。
で、ないと痛い目にあいそうだ。


しかし、多少凸凹しているんで、後はパテに頼ろう。

う~ん、レストアって、やっぱり手間隙かかるね。


ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

te27テールレンズ枠が合わない

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27テールレンズ枠

TE27のレンズ枠の塗装の前に、あてがってみる事にした。

やっぱり!

何がやっぱりって、・・・う~ん、合わない。
比べてみると随分違うね、サイドレンズは入るかは、確かめたが・・・なぜ?どうやってこんなに曲がったんだろう?
熱でないと、こうは変形しない気がするけど。



ヒートガンで多少の成形はしたものの、見た目ではかなりいいと思ったけど・・・。


純正サイドレンズ  借り付け枠



これは相当大きくあぶり、成形しないと、TE27のボディに合わないぞ。

失敗したら、ただ捨てるだけになりそうだけど、・・・やらなくちゃ。

伸ばす方向なんだけど、うまく伸びるだろうか?


なんだかんだと、やることが多いなあ。
ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】
プロフィール
自己紹介

4ピニオン

Author:4ピニオン
te27旧車レストア・クラシックカーブログへようこそ!

blogramランキング参加中!

リンクフリーです。

感想など、気楽にコメントへどうぞ。

Yahoo!ブックマークに登録

リンクの追加
Google

リンク
相互リンク集無限
最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
ランキングサイト
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ソーシャルブックマーク
はてなに追加
MyYahoo!に追加
del.icio.usに追加
livedoorClipに追加

ブックマークプラス by SEO対策

QRコード
QR
楽天
Yahoo!オークション
タイヤ
AUTOWAYならタイヤ代を節約!

お得工具
エンジンオイル
数々の奇跡を生んだ
伝説のエンジンオイル!
愛車を大切に乗りたい方に
おすすめカー用品
いいです!アマゾン

愛車、事故車の無料査定
関連BBS
車関連掲示板
 ↑  ↑  ↑
bbb.jpg
愛車メンテナンス関連
最近のコメント
最近のトラックバック
売れ筋パーツ
22日22時~23日13時まではビルメンテナンスでFAX受信不可となります 即日発送 ETC車載器 アンテナ分離型 音声案内 三菱重工 MOBE-550B 再セットアップも無料

カーナビ 激安 ワンセグポータブルナビ ナビとワンセグを同時視聴!7インチワイドVGAパネル ポータブルナビゲーション XM-780F【送料無料】

HIDバルブD2C(D2S、D2R共通)※純正交換用バルブ