検索エンジン登録代行相互リンクリンク集 登録
te27旧車レストア・クラシックカーブログ 2010年01月
fc2ブログ


te27レストア記録、旧車,クラシックカーイベント、te27・旧車の思い出、日々の出来事など。
掲示板もありますよ、メール、コメントでも気楽に語りましょう。
te27、旧車、レストア、クラシックカー、レビン、トレノの輪を広げましょう。

te27旧車レビンのレストア(グリーン)

te27旧車レビンのレストア(オレンジ)

旧車レストアAE86レビン

旧車、キャブレターの話

若かりし夢~ラリーに没頭

旧車ガレージライフの始まり

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

旧車ガレージライフの始まり

とりあえず、間違えてしまった書類は、もう一度、県に訂正を申請して・・・
後日、書類がきたら、所有権の移転をしなければならない。

所有権の移転の書類は、司法書士さんにお願いしてあるから安心だ。
当然、お金はかかるんだけど。

土地を譲っていただいた方に、お金を支払い、いよいよ、草刈から始めます。

ガレージ予定地の草刈前1  ガレージ予定地の草刈前2

草木が枯れているから、ビーバーを使わなくても、大釜で何とかなる。
ビーバーってのは商品名なのか?な。

正式名は「刈りはらい機」だったような気がする。

生木じゃないけど、厄介なのは、「野ばら」しっかり青くて、いきいきとしている。
トゲも半端じゃないし、気安くつかめないのが難点だ。

小屋は、私の物じゃないけれど、長手の小屋は自由に使っていいということなので、とてもありがたい。
この土地も、良心的なKさんのお陰で、手に入れることが出来、使わせていただけるのがとてもありがたいです。
逆の立場だったら、それを理解してやれただろうか?

私も、心の広い人間になれるよう、努力が必要ですね。


また、同級生のMさんにも随分、骨を折ってもらい、とても感謝です。
いつか恩返しが出来れば、いや、しなくてはいけないと思っています。



やはり人間は、一人で、生きてはいないんです。
誰かの世話になる事があるし、助けていただく事も有りますからね。
あらためて、感謝の気持は大事だと感じました。


ガレージ予定地の草刈後1  ガレージ予定地の草刈後2
少し肌寒い天候ですが、動けば少し暑いくらいで、草刈には丁度いいかも・・・わずらわしい仕事のことは忘れて、大自然の中で草刈は気持がいいもんだ。

慣れない仕事でもあり、多少疲れるが、動けるうちが花、生きているうちが花。
大変だけど1日が充実しているのは確かだ。

枯れ草を燃やしてしまいたいが、今の時代、温暖化を考えれば、よろしくないということで・・・どうしよう??

よ~し、来週は、ガレージライフの、まず記念に、花火は上げれないから「狼煙」を半日ほど上げれば、何とか片付くだろう。


そして、整地を始めよう。




ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : 旧車ガレージライフ

旧車、草むらに潜む

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

旧車馬鹿

人によっては、邪魔なごみ。
車を止めて、写真をとる人も、そう、多くはないと思う。

でも、世の中わからないんだよね。
変わった物が、好きな人、いるから・・・。

草むらのホンダ旧車1  草むらのホンダ旧車2

ホンダのなんだっけ???
ライフ?   ??  子供の頃、よく、かぶと虫を採りに来た道の途中にあったけど・・・。

農家の物置にでも、なっているのだろう。
小屋を造るよりは、手っ取り早く、都合いいんだろうな。

っとまあ、仕事の移動途中、・・・また、旧車を見つけたら撮っておこう。


ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : 旧車

te27のガレージに蛍光灯の取り付け

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27のガレージに蛍光灯

借地のガレージにte27のオレンジ、今まで明かりも無く、暗くて何も出来ないでいたから、蛍光灯くらい付けようと、頂き物(工場解体の廃材)を取り付けた。
電気は通じていないけど・・・。

ガレージ蛍光灯1
H鋼に取り付ければ、簡単だと思ったがそれがなかなか、既製品のガレージだから軽量鉄骨だし・・・H鋼にビス止めしようとしたら、電池ドライバーのビットが折れてしまい、次に穴位置を変えて、打ち直すと今度は、ビスの頭が折れた。

3回目、ビス止めはやめた。

ガレージ蛍光灯2
大して重くもない蛍光灯だし、簡単に針金で締め付けて固定した。
揺れるわけでもないから、大丈夫だ。

頭の折れたビスと、ビットの先がビスの頭に突き刺さったままH鋼に取り残された。
なぜか今回は諦めが早かったのには、自分でも驚きだ。

H鋼にこだわらなくてもいいんだけど、H鋼の他には、ブレスと屋根。
取り付くところがなかったのである。



さて本題の農地転用の許可が下りてきた。
これでガレージ建設の十尾が始めれそうだ。

と、思いきや、自分の住所を間違えてしまい、もう一度、訂正の書類を県へ送らなければならなくなり、う~ん、なんと情けない・・・。
ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : 旧車TE27

旧車TE27ガレージライフ準備2

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

旧車風邪、かなりひどくこじらしています。



ガレージライフとは、聞こえもいいし、優雅な感じも有るけど・・・。

我がガレージライフは、前途多難なのは事実であり、金に余裕が無いからとにかく安く上げようと思っている。

そうすると、必然的に自分でやることが第一条件となってくる。

でも1件のガレージ建設ともなると、いろんな職種が集まるわけで、電気、水道、基礎、鉄骨。

電気といっても1次側と2次側では業者が異なるし、蛍光灯一つにしても、どこかで調達しなければならない。
それを安く上げるには、中古を頂くのが一番。
配電盤のBOXだって新品なら、2万円位してしまうようだし、コンセントだって、1個取り付けてもらえば3千円はする。


鉄骨だって、加工しなけや取る付かない。
それに、昨日も【おやじフォト】さんとも話していたけど、高さ4mともなれば、足場が無いと無理だ。

う~ん、確かにそうだよな。
それに、時間がかなり必要だ。

myガレージ建設では、稼げないしね。

それでも、金はかけない努力はして行こう。

ってことで、蛍光灯、まとめて8個分。
解体現場で、いただき!

中古蛍光灯get


配電盤BOXも、解体現場で、いただき!

ボロ屋さながらでもいいんだけど、置く場所に困りだした。 ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : 旧車

我が愛車~軽トラの修理

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

今日は、冬が戻ってきた感じ!

う~寒い!風が冷たい。

まだまだ、冬は、これからが本番という感じですので、我が愛車の軽トラにもスタッドレスを・・・

あれ?ハブボルトがやたら硬い(1本だけ)いや、このハブボルトはダメだぞ。

とても緩む様子じゃない。

でももうこうなると、何が何でも取るしかないし、ハブボルトも交換が必要だ。

軽トラハブボルト交換1  軽トラハブボルト交換2  軽トラハブボルト交換3

ハブボルトって意外と締めすぎるんだろうな。

車やさんでも、インパクト最強で締め付けるところもあるし、手締めでも、片足乗せて締め付ける人もいる。

毎回、ハブボルトを替えるんならそれもいいかも知れないが・・・最も走行中にボルトが折れる場合があるけど。

ゆるいのもダメだけど、締め付けもかなりヤバイのは事実。

エンジン壊れても、止まるだけだけど、タイヤが取れると・・・危険を想像できないね。

タイヤの締め付けは、結構気を使ってもいい所だと思うよ。



ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

旧車塗装に必需品ジェットヒーター

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

旧車【これを直すには、まずこれを直してから・・・】


That'sの塗装修理に使おうと、1年ぶりにジェットヒーターを引っ張り出し、電源を入れる。

すると、エラーをおこして、火がつかない。
灯油が無いのかと思ったが、あるようだ。
じゃあ、灯油が旧くて良くないのか、ミズがあるのか?

灯油を入れ替えてみる。

が・・・同じ様にエラーになってしまう。


はれ~、塗装修理の前に、まずジェットヒーターの修理が先だ。
ってことでジェットヒーターをばらし始める。

ジェットヒーター1  ジェットヒーター2

比較的新しいので、大きなトラブルでは無いと思うが・・・どうも燃料が行っていない感じだ。

バーナーTOPを取り外し、掃除、パーツクリーナーで吹きからかして、取り付けてみると、バッチリ!

気持ちよく燃えて「あったけ~」

しかし、見る見る燃料が減る気がする。


こう言うことって良くあるパターンで、何かをする為には、まずこれを先に直さなくちゃ先にすすまねェ。



単に手入れが悪いだけなのかも知れないけど・・・。
ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : 旧車

旧車じゃないねThat'sの塗装修理

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

旧車じゃないけどねThat's

という車の塗装修理。

妻の友達が、That'sという現行のK自動車をバックでこすった様で・・・いいんだけれど、最近の塗装はキラキラ光っているし、見る角度によって、色合いが違う。
板金修理は、一朝一夕に出来るほど簡単でもないし、時間がかかるのも実実。
塗料だって、シンナーが抜けるにも時間は必要だ。

しかし、見てくれさえ良ければ、と言う事で、プロでもないから、お金は取れないし、専門的に直すわけでもない。
でも、一応の工程は踏まなければ直らないということだ。

ザッツのキズ1  ザッツのキズ2  


そこで、まずペーパーをあて、バリッた所を修正。
パテ埋めで、缶スプレーで塗装。

と書くと、実に速い。

が、結構時間がかかっている。

素人塗装の野天塗装とくれば、天候の状態は大きく左右するし、冬は冬用のパテを一々そろえるはずも無く、渇きが悪いとブツブツ言いながら、ヒートがんで暖める。

今度はジェットヒーターを使おう。(反省)

ザッツのキズ塗装
遠めに見たら判らないくらいかな。

一週間置いて、磨いて、もう一度塗装してクリアー塗装かな。

ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : 旧車塗装

旧車日和・・・春??あったけ~

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

こんな日なら旧車にも乗れるぜ、ほんとに・・・

なんと今日の暖かさ。

日陰は寒いけど、日当たりのいいところは、ポカポカと春も近いのか・・・って感じのあったかさ。

少し日も長くなってきたし、有方仕事から帰ってきても、何かしら旧車いじりが出来るかな?
と思いきや、夕方はさすがに寒く、そんな気持は何処へやら・・・コタツで丸くなってテレビを見ている。

そういえば、民主党政権はどうなんだ?
支持率も下がってきたし、だいぶ塗装もはげてきた感じはあるが・・・。

どこが政権をとっても同じなのだろうか?
人それぞれ、ひいきする党はあると思うが、今の状態は、景気回復の努力?国民の生活の安定?

いやいや、与党と野党がメッキの剥がしあい。

世の中良くなるわけ無いよな。

たとえば、近年の車事情、何が何でも、新車を売りたがる。

国を挙げて、補助まで出して・・・環境問題にかこつけて・・・誰かが儲かるだけなのか?!


そうは言っても、新車なんて早々買えるもんじゃ無いのが私の現状。
旧車、中古車、それを何度も直して車生活しなくちゃね。
それが現実。

いや、そんな、ケツの穴の小さい話はおいといて、世界に目を向けよう。


核撲滅、戦争反対!
私も平和な世の中が良いと思うのだが・・・争い事がなかった時代は無い気もする。

世の中に人間がいる以上、戦争はなくならないんだろうな、なぜかって?
人間は欲の塊だから・・・だと思うよ。

いやあ、すげえ話になっちまった。
これ以上話していると、火星に行く事になりそうだ・・・ここらでやめて、現実に戻そう。



一人の勝手な、旧車馬鹿の話です、ゆるしてくだせ~




ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : 旧車

暖冬?さすが雪の十日町

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27トレコさんからのメールです

今朝の、通勤途中の写真道路脇、壁になりました
除雪がまにあっていません


雪の十日町1  雪の十日町2

さすがに凄いね、言う事無し!だ。

横にぶつかっても壊れないんじゃないのかな?
もっとも、道が狭くなるか!


そういえば、いつもこの時期は、TE27のグリーンか、オレンジかどちらかかならず車検なんだけど、今年は車検に出せないでいる。

今年はグリーンのTE27が車検。

でも、車庫に入ったままで、近所の自動車屋さんに持ち込めない。

雪も有るし、どうせ乗らないし、もう少し暖かくなったら、車検に出そう。

春までに何とかすれば、いいかな。


それより今は、ガレージの図面作成に夢中で、いかに金をかけないで、安くガレージを建てるか。

考えている今が一番楽しいのかも・・・。




ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : TE27

te27富山のS君・・・今年初乗り

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

TE27に今年初乗りだそうです。

富山のS君からメールが来ました。

雪が無いんだね・・・って言うか溶けたのか・・・。
雪が無ければ、TE27でも気楽に走れるね。



S君今日は、午前中仕事でした。午後からやっと今年初乗り…ニイナナに乗りました。で、日本海食堂に遊びに行き店長も二台目の愛車カリーナ1400DXもエンジン始動です。T型エンジンも絶好調〓二台でプチツーリングしてきました。また近々雪が降らなかったらガンガン乗ります。

日本海食堂の駐車場にて

n01 n02 n03

私も乗りたいが・・・なかなかね、TE27を車庫から出してくるまでに一苦労しちゃうからね、ちょっとメンドイのは事実。

ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : 旧車TE27

どんど焼き 餅食べすぎ?

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

田舎には、どんど焼きと言う、年初めの恒例の行事がある。

去年のだるまや、年の暮れから飾った松飾などを燃やす行事。(かなり簡単でいいかげんな説明)

今年も願う事ばかりが多く、受け入れてもらえるはずも無いと思うが、健康で有ればそれでよい!っと話はそこで落ち着く。

どんど焼き
昔に比べるとかなり小さくなってしまった。
時代とともに、昔ながらの行事は縮小されたり、消滅してしまったりで、寂しい気もするが・・・。


どんど焼きのおきで餅焼き
こういうところで餅を焼くと、また一味違うんだよな。
何もつけなくても、餅だけでおいしいと感じてしまう。

お神酒を頂き、餅をそろそろ焼こうかと竹に餅をはさみ、さて・・・っと言うところに電話・・・

はい、はい、はい・・・大事な仕事です。

明日もカレンダーは休み、予定は仕事だけど早く終わったら、車をいじろう。
ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

te27友達の旧車エコ?!

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27オレンジの富山のS君からのメール

これも、今、流行のエコ?
LEDのウエッジ球を使って、旧車TE27のナンバー灯を改良したようです。
かなり明るいみたいですね。

LEDは電気消費量も少なく、明るい。

でも、

少々値段は、張りますが・・・ってところかな。
先日、私もカーショップでLEDを見ましたが、やはり高いのは事実ですね。
オルタネーターも小さな旧車にとっては、良く考えなくてもわかるとは思うが、オリジナルにこだわったら、それも気に入らないかも・・・。

ルームランプや、メーター電球なんか暗くて見えないし、私も段々に換えていこうと思っています。

S君のメール
あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします。ところで今日ニイナナのナンバー灯をやっとLEDにしました。予備に持ってたナンバー灯の枠を利用して付けました。ノーマルタイプのLEDもありますが一個3500円ぐらい。これじゃ高いと汎用品のウエッジ球ソケットを用意して加工なしで付きました。これで何処にでもあるウエッジ球が使えます。ちなみに自分のは、ホームセンターで二個セットで1980円でした。かなり明るいです。

01 02 03

中央の写真で、左が従来のバルブ、右がLEDウエッジ球

白くて明るいって感じですかね~。

悪り~事できね~な。 ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : 旧車TE27

旧車te27冬眠中

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

旧車te27冬眠中


冬のソナタ?
しょうりんサンも、6677さんもみんな冬眠中?
いやいや、寒そうですね、これじゃTE27ではとても無理かな。

それでも、te27や、フォードエスコートがこんな雪の中を、まくれて走っていた次代が間違いなくあったんだから・・・。

4WD、フルパワーが主流の現代とは大違いだけど、当時TE27の2TG古パワーもまんざら捨てたもんじゃあない。
この写真を見ていると、走っている気分にさえなってくる。

さて、この冬眠中に、(私の近辺は、雪はあまり無いが、とにかく道路が凍ってしまう。)色色やりたい事はあるのだが、なんせ、寒さに負けて、コタツで丸くなっている事が多い。
冬場は、仕事はつらいものがあり、日も短いし、夜、鉄の工具など持ちたくないのが本音である。

今度の日曜日は、妻の友達が車を直して欲しいとの事だ。
バックしてコツンとぶつけたらしいが、どんな様子か見てみないと分からないけど、まあ何とかなる気もするがどうかな・・・。

ちょいちょいっと直して、車庫の換気扇の電気でもつないでみようかな。
電気工事は、あんまり好きじゃないんだよな。
電気って見えないじゃん、しびれて初めて「おい!電気がきとる」あ~嫌いだね、電気って・・・。

肩こりは治るかもね。

我がガレージの構想も、だいぶ煮詰まってきてはいるが、鉄骨の材料費だけでも馬鹿なならないのが事実で、土間のコンクリートだけでも20万弱はかかりそうだ。

転用許可待ちだけど、許可が下りたら、まず草刈からだ。


でも・・・1年じゃあ出来ねェだろうな!?








ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : TE27

新年、あけましておめでとうございます

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

本年も旧車イベント参加、レストア、ガレージライフとやったこと無くてもやっちゃいましょう。
ってな勢いで、歳はとるけど夢を捨てずに頑張っていきます。

皆様今年も宜しくです。

暮れは、仕事がバタつき、とても疲れました。
コンビニで夕食を買って、夜、9時頃屋根の上はさみしいもんだ。
おまけにこの時期だから、とても寒かった!

ガタガタと忙しかったけど、2010年を迎える事が出来ました。

31日は雪が降り、今朝は道路が真っ白だ。

2年参りもせず、初詣もいかず、(私は、この日をあまり特別に考えてはいない・・・)
2010年の幕開け、1/1の今日は、自宅の隣の、借地の車庫に換気扇をとりつけた。

なぜ?今頃換気扇?ということにもなるが・・・以前グリーンのTE27のクラッチが湿気で張り付いてしまい、とても苦労した。
TE27の前に保管していたタウンエースはよく、ブレーキが張り付いてしまい苦労した覚えがある。
問題は、湿気である。
囲まれた車庫なので雨はしのげるし、いいような気がしていたけど、やっぱり換気が大事だね。

下手に囲われている車庫より、風通しが良い車庫の方が旧車にはいんじゃないかな。

換気扇の木枠① 換気扇の木枠②
手ごろな板を換気扇に合わせて丸鋸でカット
下穴は開けておきたい(割れる場合がある)

換気扇の木枠③ 換気扇の木枠取り付け
枠にあわせて、車庫の壁に穴を空ける。
40Φ位のホルソーで穴を空け、後は鋏で開口。(鉄の切粉が飛散するので、鋏が一番いいかな)
というか、車庫に車が入ったままの状態だから・・・。

換気扇取り付け 換気扇取り付け
左右二箇所に取り付けたんだけど、1箇所開口したら、樋が真裏にあり、具合悪いので位置を変えた。
失敗を隠すために、急遽、明りとりに変更して透明のプラ板を貼り付けて対応。

元旦の朝から、丸鋸の音を響かせ、近所迷惑とも思ったけど、・・・う~ん、サメと一緒で、動いていないと死んじゃうのかもね。


ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : 旧車TE27レストア

プロフィール
自己紹介

4ピニオン

Author:4ピニオン
te27旧車レストア・クラシックカーブログへようこそ!

blogramランキング参加中!

リンクフリーです。

感想など、気楽にコメントへどうぞ。

Yahoo!ブックマークに登録

リンクの追加
Google

リンク
相互リンク集無限
最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
ランキングサイト
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ソーシャルブックマーク
はてなに追加
MyYahoo!に追加
del.icio.usに追加
livedoorClipに追加

ブックマークプラス by SEO対策

QRコード
QR
楽天
Yahoo!オークション
タイヤ
AUTOWAYならタイヤ代を節約!

お得工具
エンジンオイル
数々の奇跡を生んだ
伝説のエンジンオイル!
愛車を大切に乗りたい方に
おすすめカー用品
いいです!アマゾン

愛車、事故車の無料査定
関連BBS
車関連掲示板
 ↑  ↑  ↑
bbb.jpg
愛車メンテナンス関連
最近のコメント
最近のトラックバック
売れ筋パーツ
22日22時~23日13時まではビルメンテナンスでFAX受信不可となります 即日発送 ETC車載器 アンテナ分離型 音声案内 三菱重工 MOBE-550B 再セットアップも無料

カーナビ 激安 ワンセグポータブルナビ ナビとワンセグを同時視聴!7インチワイドVGAパネル ポータブルナビゲーション XM-780F【送料無料】

HIDバルブD2C(D2S、D2R共通)※純正交換用バルブ