検索エンジン登録代行相互リンクリンク集 登録
te27旧車レストア・クラシックカーブログ 2010年10月
fc2ブログ


te27レストア記録、旧車,クラシックカーイベント、te27・旧車の思い出、日々の出来事など。
掲示板もありますよ、メール、コメントでも気楽に語りましょう。
te27、旧車、レストア、クラシックカー、レビン、トレノの輪を広げましょう。

te27旧車レビンのレストア(グリーン)

te27旧車レビンのレストア(オレンジ)

旧車レストアAE86レビン

旧車、キャブレターの話

若かりし夢~ラリーに没頭

台風一過大事にならなくて・・・

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

台風一過大事にならなくて良かった。

果樹園も収穫の時期を迎えているのに、台風で果実を落とされたり、傷ついたりしては、1年の苦労が水の泡となってしまう。

kj1.jpg  kj2.jpg


多少、風も吹いたけど、それほどのダメージは無かったようで、農家の人もホットした事だろう。

我ガレージの、移植した桜の木も風で、倒れてしまわないか気にはしていたが、大丈夫。
それより、根付くかどうかの方がどっちかといえば気になっている。



ys4.jpg
なんかネ、葉っぱは黒くなったし、紅葉という感じでも無いんだよね・・・
まあ、いまさら仕方ないんだけど。






gr0023.jpg
今日は、ガレージの鉄骨の墨でも出そうかと予定はしていたが、あいにく雨でコンクリートも水浸し。

今日は、諦めよう。

11/3には、今年最後(4ピニオン参加)の旧車イベントが松本であるので、久々に洗車。

gr0024.jpg
オレンジ?グリーン?

どっちだったっけ?





ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : イベント

TE27オレンジの久々のドライブ

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

TE27オレンジ

で、妻と久しぶりにプチドライブ

そばが食べたいと思い、二人ででかけた。




自宅のすぐ近くに、手打ちのそば屋さんがあり、とても人気があるようなのだが、わが夫婦はなぜか中央道のサービスエリアのそばが好きだ。

特別、蕎麦通でもないし、こだわりもない。

ちゅうか、隣じゃ27に乗れねえじゃん

km2_20101027223451.jpg  km1_20101027223451.jpg

27に乗りたいのがメインだから、高速のサービスエリアとなった。
しかも下道で横からサービスエリアに行き、蕎麦だけ食べて帰ってきた。

たまには、いいよね。





ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : TE27レビン

レストア~ガレージのコンテナ

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

レストア
といえば聞こえもいいが、はっきり言えばそうじゃない。

自分のミスで、穴を開けたコンテナの天井を、雨漏りしないように補修しただけである。

アルミの天井というか、屋根なんだけど、薄っぺらだから破れるのも不思議じゃないけど、どうもね・・・


先ず、修理のやり方を選択する。
というのも、日曜日の午前中の出来事で、日曜の夕方には雨模様。
(実際、夕方から雨振りだった。)

①アルミの板をアルゴン溶接する。
②全面的に波板で屋根をかける。
③鉄板を破れた箇所に貼る。
④とりあえず、ブルーシートで雨を逃げる。

以上の4択、そして、決断。

cb3.jpg
決定したのは③。

なぜかというと、廃棄のボイラーの外装が手ごろで、580*700という大きさが確保できそう。

しかも、ステンレス外装などと称してあるけど、磁石はくっ付く??

で、板厚が1ミリ程あり、しっかりしている。


のんびり考えているわけにもいかず、決断、即実行なのだ。


cb4.jpg
ビス留めだけじゃ、雨がつたるので、ノリ付け+ビス留め。
そしてその周りも、もそのノリでコーキング。

このノリがまた強力なんだ・・・・・・・・・・と思う。


そして、ビス留めを変更して、リベットで留めた。

誰に見せるわけでもないが、ちょっとこだわってみた。










ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : レストア

te27旧車ガレージの八重桜は母の形見

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27旧車ガレージの八重桜は母の形見


14年くらい前に、母が八重桜の花を摘めば、お金になるからといって植えてくれたんだけど、会社に植えたもんだから、今回ある事情で、移動しなければならなくなり、伐採処理も案の一つではあったが、どうしても移植したいのが、私の本音であり、枯れても、自分でやれば納得できるという事で、(こんな大きな木の、移植の経験は無い!)後先かまわず実行。

ys1.jpg  ys2.jpg  ys3.jpg

前日に、植えるところは適当に重機で掘っておいた。

4tのユニックに乗せると、結構はみ出るくらいの感じで、一人じゃ押さえきれないし、友達と、息子と3人でなんとか移植に成功。

もっとも根付くかどうかは解らないけど、今日はまたタイミングよく移植後に、雨が降ってきた。


きっと、大丈夫!


樹木は、人間と違って、自殺などはしない!

かならず、生きようとするはずだ。

来年の旧車イベントが始まる頃には、蕾が膨らむ事に期待しよう。






ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : 旧車TE27イベントガレージ

te27旧車のパーツコンテナに・・・隕石がガ~ン!

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27旧車のパーツコンテナ

パーツ倉庫にしていたコンテナを、ガレージへ移動をしたが・・・
そんなにすんなりいく筈も無い・・・とは思ったが。

やはり・・・

4tユニックで吊り上げるには、何のことは無い。
大して重くないし、しかし、一人というのはやはり、多少時間も気になるので、焦っていたのかな・・・。

せっかく、雨漏り修理をしたはずなのに、そんなもんじゃあ手に負えないくらいの大穴が空いてしまった。
ため息と、諦めが頭をよぎり、もうこのコンテナは、廃棄にしようか使おうか迷った。

cb1.jpg

そのくらいショックだったんだ。
でも冷静になって・・・屋根を補修し、使おうと決断して、ガレージへと気持ちを変えて運搬した。

ガレージは、コンテナを置けるように整地をして、ブロックを土台にして・・・リモコンの操作が出来れば何のことは無いのだが、・・・・・・・・吊荷を押さえたいが手が届かない。
長い棒を持ち、紐を付け、押したり引いたり四苦八苦。

なんとか定位置に、下ろす事が出来た。
cb2.jpg




明日は屋根の補修を、嫌でもやらねば・・・だ。

それと、八重桜の移動だ。

庭やさんに依頼を予定していたが、いろんな事情が重なり、自信は無いが、枯れてもしょうがね~か!



自分の責任でやるしかない。

ッちゅう事で、明日は・・・・いい加減な庭師。







ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : TE27ガレージ

te27旧車ガレージの埋設雨水配管

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27旧車ガレージの埋設雨水配管

雨水配管は、改めて埋設するのも面倒だし、建屋からすぐに排水を取れるので、雨水の処理がスムーズだ。
以前やった、暗渠排水と兼用になるが、さほど問題でもないし、現代の都会のようにアスファルトで固めて、雨水も地面に、しみ込む余地が無いほうが考え物だ。


と、私は思うのだが・・・

ガレージの前側は、VU75という塩ビ管を使用。
塩ビ用の、ノリで簡単に付くので、誰でも配管できる。

雨水の場合、1パーセント(1mで1センチの落差)もあれば十分流れるので、OK!

でも、一つ注意は、ノリ着けしたら少し押さえていないと、戻ってくるので注意です。
gr0019.jpg  gr0020.jpg


勾配と立ち管の垂直を、水平器で確認しながら接続。
gr0021.jpg  gr0022.jpg

段差と、方向替えを、いろんな継ぎ手でつなぎ、電気の埋設菅の下をくぐり、角マスへ誘導。

仕事のようだけど、仕事じゃあない。


この雰囲気が非常に楽しいね。






ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : 旧車TE27ガレージ

山の幸マツタケだ~

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

山の幸マツタケ

自慢じゃないけど、こんな山に住んでいて、マツタケは採ったことが無い。

りっぱなもんだ。


興味が無いわけじゃあ無いけど、採る面白さを、知らないだけなのだろう。
確かに高価なものであるし、とても買ってまで食べれないかも。

mt1_20101016223511.jpg


【匂いマツタケ味シメジ】とは言うが、やっぱり味も匂いもいいけどな~

お吸い物、炊き込みご飯、土瓶蒸し、直焼きなどいろいろ料理の方法はあるが・・・

マツタケ狩りは、危険を伴うこともあるから注意しないと・・・毎年、事故があるからね。

熊に襲われたり、崖を滑落したりとかね。



1本1万円?!100本で・・・・・・


そりゃあ


命がけにもなるわな。

田舎は秋になると、止め山と言って、山へやたら入れなくなる。


高校時代からの親友が、貴重なマツタケを分けてくれた。

どうやって食べようか!?

mt2_20101016223510.jpg
猫も匂いをかぎつけてきた。




ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

te27旧車ガレージ~電線の埋設

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27旧車ガレージ~電線の埋設

三相200Vと電灯用の電線を、ガレージの本体へ持ち込むのに空中か埋設か悩んだが、一籌埋設で持ち込むことにした。という事で、蛇腹のプラスチック製の菅に針金が入っていて、(そこへ後から電線を通す為)それを、埋設しておこう。

仲良しの、電気屋さんに分けてもらい、Φ40位のと、Φ25位のと2本入れたが、Φ40は、長さが少し足らず、ジョイントで繋いだ。

gr0018.jpg
蛇腹に合った、都合のいいものがあるもんだね。
ただ、プラスチック製の蝶ナットだから、手締めなんだろう。
防水というのも気にはなるが、完全というのも存在しないし、極端な事を言えば、地震が来て千切れてしまえばそれまでで、・・・・・・・・・・地震?そりゃあ地面が揺れるんだから、無理だろ、って感じだ。


まあね、生きてるうちだけの、管理だから。

気楽にいきましょう。


コンクリートの打設に一生懸命で、ドアが付く入り口のところを、欠きこむ事を忘れた。
なんせ、細部は設計図が無くて、ほとんど頭の中でやるし、変更も自由なんで、いろいろ忘れる部分は多い。

言い訳じゃないが・・・言い訳だ。

厄介だけど、サンダーで切り込もう。

ドアも、揃ってはいないので、付ける場所を決めて、合わせないと・・・

いちいち違うってのも、やっぱり厄介だ。業者に発注したら、やっぱり高くなるのは当たり前かな。



さあ、さあ、諦めずに、マイペースでやっていこう。






ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : 旧車TE27ガレージ

te27旧車ガレージの最終土間の型枠脱型

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27旧車ガレージの最終土間の型枠脱型

ほんとに、気に入った土間コンが、打てないのはなぜだ?
押さえの途中で、ヤボ用が入り、どうしても離れないといけない事になり、天気が良かったので心配だったが、1時間ほど、放置。

帰って来たときには、すでに遅く、コンクリートの押さえは、失敗という感じで終了したため、納得できるものではない。


まあ、仕方がない!

他人にお金をもらうわけじゃないから、それも良しとして諦めだ。見た目の問題で、大勢に影響はないだろう。

gr0017.jpg
やっぱ、真ん中が低いんだ。

本来なら、継足しじゃなくて、コンクリートを打てばいいんだけど、時の都合や、計画の変更などもあり、流れるままに、気楽に、大らかに・・・。

さて、とにかく下は、なんとか出来た。


今度は上だ。

長い道のりだ。










ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : 旧車TE27ガレージ

te27旧車ガレージの最終土間コンクリート

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27旧車ガレージの最終土間コンクリート

いい加減土間コンの画像も飽きるよね。

どこから撮っても同じ様な感じだし、コンクリートばっかりじゃ、おもしろくもない。

さて今度は、鉄骨の建屋をやらなくてはと思うが、随分、陽も短くなり、5時っちゅやあ、もう暗くなる。
壁を貼る頃は、投光器が要るようになるし、暖房も必要かな。

gr0015.jpg  gr0016.jpg

今年の旧車イベントは、松本が最後になるかな。
なんとなくいろいろ忙しくて、疲れも増してくる。


一日は、とても短い、一年もほんとに短く感じる。
子供の頃とまったく同じ一年なのに、なんと短く感じるのだろう?


ん!?



余り深く考えないようにしよう。

夢中になって、精出して行こうっと。



明日は、雨かな!?

たまには、のんびり何も考えず、休もう。





ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : 旧車TE27ガレージイベント

te27旧車ガレージの配筋を娘たちが・・・

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27旧車ガレージの配筋を娘たちが・・・


たくましいもんだ、我が娘たち!

gr0013.jpg


「お父さん!今日は暇だから手伝ってあげる」

の電話がとてもうれしかった。

特に何も出来なくても、話しながら仕事が出来れば、それでいいと思っていたが、重い鉄筋も運び、結束なんて初めてだけど、ほとんど二人で鉄筋を組んでしまった。


今日の予定は、鉄筋の曲げと、カットで終わる予定が、随分先行した。

型枠まで、とりあえず立てることが出来、後は、コンクリート打設時にはぜないように固定する事と、レベルを出して、面をとれば、OKというところかな・・・。

gr0014.jpg


今日は、雨が降るかと思ったが、なんとか1日もった。
でも、間違いなく降る雨に備えて、ブルーシートを敷き、鉄筋の錆びるのを少し押さえようと・・・やって置いて損は無いだろう。






ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : 旧車TE27ガレージ

te27旧車ガレージの鉄筋予定

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27旧車ガレージ~鉄筋予定

さて、今度の日曜日は、鉄筋でもやろうかと思っていたが、あいにく雨が降りそうで・・・残念!

雨でも作業は、出来ない訳じゃあないけど、仕事じゃないからそこまで頑張らなくてもいいだろう。

土間コンがいつ打てるかは未定だし、何度も雨にさらしたくないしね。


せめて建屋を今年のうちには・・・と、考えると、早く、土間くらいは仕上げたいもんです。

最近は、TE27をいじる事も少なく、乗ることも今年はどうも少なそうだ。
時間さえあれば、ガレージ建設に夢中になり、この間もコンクリートを打ち終わり、時間が出来たのでTE27に乗ろうとしたら、雲行きが悪くなり、雨が落ちだした。
旅の途中で雨に降られても、どうって事はないが、最初から雨の降るなかへ、旧車で出かけるのは少々気がひけるってもんだ。

ガレージの窓や、扉の開口位置も決めていかないと、鉄骨のキザミが出来ない。


解っちゃいるんだけど、解体現場の引き上げ品なので、同じものは一つとして、ないのが現状で、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・う~ん、厄介だ。
一つのことを、片付けて、次へ進めばいいのだが、やることがいっぱいあると、気ばかり焦って、どうも、いけない。


少し離れるのも手かな?!






あれもこれも、廃棄されていた道具を使っていたが一気に壊れだした。
gr0010.jpg  gr0011.jpg

ず~っと雨ざらしにされていたものなので、柄の性がなくなってきているんだろう。
カケヤも草かきも折れてしまった。

何でも、雨ざらしは、良くないって事だ。

gr0012.jpg

草かきの柄は、買ってあったので、取り替えたが・・・カケヤの柄も、買ってこよっと・・・。





ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : 旧車TE27ガレージ

プロフィール
自己紹介

4ピニオン

Author:4ピニオン
te27旧車レストア・クラシックカーブログへようこそ!

blogramランキング参加中!

リンクフリーです。

感想など、気楽にコメントへどうぞ。

Yahoo!ブックマークに登録

リンクの追加
Google

リンク
相互リンク集無限
最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
ランキングサイト
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ソーシャルブックマーク
はてなに追加
MyYahoo!に追加
del.icio.usに追加
livedoorClipに追加

ブックマークプラス by SEO対策

QRコード
QR
楽天
Yahoo!オークション
タイヤ
AUTOWAYならタイヤ代を節約!

お得工具
エンジンオイル
数々の奇跡を生んだ
伝説のエンジンオイル!
愛車を大切に乗りたい方に
おすすめカー用品
いいです!アマゾン

愛車、事故車の無料査定
関連BBS
車関連掲示板
 ↑  ↑  ↑
bbb.jpg
愛車メンテナンス関連
最近のコメント
最近のトラックバック
売れ筋パーツ
22日22時~23日13時まではビルメンテナンスでFAX受信不可となります 即日発送 ETC車載器 アンテナ分離型 音声案内 三菱重工 MOBE-550B 再セットアップも無料

カーナビ 激安 ワンセグポータブルナビ ナビとワンセグを同時視聴!7インチワイドVGAパネル ポータブルナビゲーション XM-780F【送料無料】

HIDバルブD2C(D2S、D2R共通)※純正交換用バルブ