検索エンジン登録代行相互リンクリンク集 登録
te27旧車レストア・クラシックカーブログ 2010年11月
fc2ブログ


te27レストア記録、旧車,クラシックカーイベント、te27・旧車の思い出、日々の出来事など。
掲示板もありますよ、メール、コメントでも気楽に語りましょう。
te27、旧車、レストア、クラシックカー、レビン、トレノの輪を広げましょう。

te27旧車レビンのレストア(グリーン)

te27旧車レビンのレストア(オレンジ)

旧車レストアAE86レビン

旧車、キャブレターの話

若かりし夢~ラリーに没頭

小春日和りんごの収穫のお手伝い

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

りんごでは、一番遅いフジの収穫です。

今日は、小春日和でしたね。
最高の天気で、気持ちよく獲れました。

rg1_20101127214726.jpg
真っ青の青空に、赤いりんご映えて、太陽にかざすと、透き通って見える感じ。

収穫というのは大変だけど、楽しいかな。

1年かかって、やっと獲れるんだから・・・

rg03.jpg  rg2_20101127214725.jpg  rg04.jpg


娘たちも一緒に手伝ってくれて、りんごをかじりながら・・・・



明日も、天気は良さそうだし、・・・ガレージも鉄骨待ちで、やることは山積みなんだけど、
いろいろ準備をしておかないと・・・。









ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

te27旧車ガレージの換気扇続き1

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27旧車ガレージの換気扇続き1

たかが換気扇の手入れ、なんて気持ちで臨んだが、これが結構手間どる。

実際、油落としに手を焼き、なんか落ちねえなと思うと、やはりそこは錆びている。


ykn3.jpg  ykn4.jpg  ykn5.jpg

当初の予定は、塗装もしないで、油を落とすだけのつもりだったが・・・
どうも見てしまうと、直に塗装は考え物だ。

そして、形も崩さず(ばらさずに)やるつもりが、やはり掃除もやり難いんで、簡単なばらしは必要だった。
まあ、なんとか油だけは、落とせたかな?

ykn6.jpg
もう一つ、台所などに使う換気扇をほこりを落とし、水洗い。
綺麗になると、気持ちはいいものだ。
これも廃品だけど、何の問題もなく動くんで、壊れるまでは使おうと・・・


コンセントに差して、動かしてみたけど、異音もなく上等だ。


あと、200Vの有圧換気扇が、2個あればいいけどな。

ガレージの壁を張る前には、手に入れないと・・・






ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : 旧車TE27ガレージ錆び

te27旧車ガレージの換気扇を考える

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27旧車ガレージの換気扇

夏は暑いし、冬は寒い。

まあ、当たり前なんだけど、それでも対応しないわけにもいかないし・・・でも、冬の暖房は何とか対応できるとは思うけど、夏のエアコン?馬鹿じゃあるまい!ガレージにエアコンなど要らない!

それでも、換気扇は最低限必要だ。

ちゅう事で、話は昨日の午前中へ・・・


昨日は妻と、仕事がてら山を走り、(TE27ではないけど)RRの2シーターでね。

kyo03.jpg
大した滝でもないけど、丁度、工事中の信号で止まったから・・・。


仕事を終えて、午後、換気扇を倉庫から引っ張りだしてきて、掃除を始めた。
油汚れと錆、大丈夫かね?この換気扇は・・・。

ykn1.jpg  ykn2.jpg



モーターもあるし、洗剤の水につけるのも、マヅイだろう。

どうも気合が入らず、ガレージライフの雑誌に夢中になり、気が付けば、かなり日が傾き、気合の入らない1日が終わりそうだ。

いや、事実終わった。



中、一日空けて・・・・・・・・明日、頑張ろう。








ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : 旧車TE27ガレージ錆び

te27もガレージもたまにはお休みで、家族サービス?

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27ガレージもたまにはお休み

今日は、妻と一番下の娘とおじいちゃんを連れて、昼飯を兼ねてお出かけです。

おじいちゃんは寿司が好きなので、定番の回転寿司。
すし屋さんも昼間は年寄りが多く、少しイメージが違う。


昼を食べた後、中央アルプスのロープウェイの入り口に当たる、駒ヶ根公園に立ち寄った。
個性的な出店があり、その中で、皮革細工のお店があり、気に入ったベルトがあったので、娘と色違いで2本買った。

山梨から来ているおっちゃんで、雰囲気は良かった。

ブランド品ではないけど、物は悪くないね。
手作りで、丈夫そうだ。

kws01.jpg  kws02.jpg  kws03.jpg


その場で、ベルトをあわせ、ポンチで穴あけ。
ポンチで打ち抜く、下の受けは、硬質のゴム。

あのゴムの板が欲しいな。

このベルトにはジーパンが合うだろう。

よし!


じゃあ、今度はジーンズかな。




ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : TE27ガレージ

紅葉も終わりかな?

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

今日はとても穏やかな天気でした。

仕事の合間にちょいと撮影

kyo1.jpg  kyo2.jpg

紅葉も終わりが近く、山の木々は葉っぱが茶色になり、冬も近いという感じですね。

今年の旧車イベントも、もう終わりです。


今年はガレージに専念していたので、レストアらしき事は、ほとんど出来ていない。

DIYでガレージ建設なんて、早々出来ないな・・・金もかかるし、なんといっても暇がなくなる。
もういいかな、ガレージつくりは・・・・なんていっているけど、まだ、ガレージが出来あがった訳じゃあないし、これからの方が、時間も労力もかかるはずだ。

人生の楽しみとして、物づくりとはとても面白い。
出来の、良し悪しもさることながら、達成感だけは大いにある。

想像と、実際に自分で手がける現実の、かけ離れた苦労の事実を感じるのは、やった者で無いとわからないだろう。

別に愚痴をこぼしているわけでもなく、誇らしげに言っているわけでもない。
辛かろうが、イヤになろうが自分で好きで始めた事だから・・・
この時間を楽しもうと思う。


何もする事がないのは、とても寂しい事だが、私はじっとしている事があまり出来ない。
とにかく動いている事が好きだ。

サメと一緒で、動いていないと死んでしまうかも・・・・





なんてね。




ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

te27~旧車ガレージ久々です

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27旧車ガレージ久々です

ご無沙汰ですね。

最近、随分寒くなってきて、早く屋根をかけないと雪が降り出すにも、後1ヶ月程だ。
何メートルも積もる豪雪地帯ではないけれど、雨のようなわけにはいかず、厄介なのは言うまでもない。

今週は夜遅くまで、慣れないJWWというキャドで図面書き。

仕事でも書くけれど、建築に関しての図面はよく解らないから・・・どうにもこうにも。
胴ぶち、水切り、窓やドアの取り合い、ア~・・・うんざり。

しかし諦めるわけにはいかない。
とにかく建てないと・・・。

書いていると、眠くなるんだよね。
gr0034.jpg

ガレージでは、柱の立つ部分に、小屋の屋根が差しかかっているため撤去。
gr0031.jpg gr0032.jpg gr0033.jpg

現場で解体のほうが、随分気楽だ。
バールに、ハンマー、木の切断はチェンソーが抜群に早い!

あっちゅう間の解体だった。


あとは、柱を立てるためのスミをつけ、現場の準備はほぼオッケーかな?!
















ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : 旧車TE27ガレージ

te27旧車ガレージの土間にクレーター補修

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27旧車ガレージの土間にクレーター補修

以前、土間コン打設で、雨に洗われて、失敗したところを補修してみた。

いずれ床の塗装をするときには、何らかの修繕が必要になるので、今日は絶好の天気だ。


と、勝手に自分で決めて、さあ行動。

知り合いの左官屋さんに、何で補修するか聞いたら、これがいいというので疑いもせず買いこんだ。


コンクリート面に、砂や石があるとうまく均せないので、ホウキとエアーで掃除。
それでもざらざらと砂っぽいが、まあ、余り細かい事は気にせずいこう。

gr0028.jpg

Uミックスという補修材、番手はいくつかあり、厚塗り薄塗り等、違いはあるが、これしか店に置いてなかったので、これで良しとする。
もし種類がいろいろあっても、私じゃそれを使いこなす腕がない!


gr0029.jpg
マキタの攪拌機で・・・スゲ~威力だ。思ったよりも・・・。

よく混ざる。



gr0030.jpg  gr0027.jpg
クレーターだったところは、まあまあうまく補修が出来るが、広いところは難しい。
左官、10年というけれど、そのくらいやらないと、うまく出来んよな。


今日は明るいうちに、ガレージから帰り、グリーンのTE27にエンジンをかけてみる。

やっぱりプラグ・・・いつものように、軽く吹け上がる。

気分がいいね。

少し試乗しようかと、暖気運転までしたが、


やめた。


夕飯の米がないから、実家へ買いにに行かなくては・・・







ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

te27たまにはプラグくらい見ないと・・・

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27~旧車だから、たまにはプラグくらい見ないといけないな。

どうも1番プラグのコード側が緩んでいて、火が飛ばなかったのかな?
ボッシュのプラチナプラグなんだけど、緩んでくるんだね。

vp1.jpg

プラチナプラグとか、イリジウムプラグは掃除できないらしい。

絶縁体をブラシでこするとプラグ電極の損傷につながったり、
ブラシの金属粉が絶縁体に付着して絶縁性がなくなり火花が飛ばなくなったりするようで・・・
vp2.jpg


時に、すぐには無いし、プラグも安くはない。

Vプラグが有ったので(以前取替えしたやつ)とりあえずこれで・・・

明日ちょっと試してみよう。


ちなみに、プラチナ寿命は10万Km保証って感じだけど、それは発火の問題で、フルパワー状態というのが10万Kmまでではない。

と言ったほうが正しいかな。

まあ、2万キロくらいでで交換したほうが無難だろう。

その人の、感度にもよるけど、レスポンスの違いがわかるかな?!






ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : 旧車TE27

te27グリーンで旧車イベントのはずが・・・

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27グリーンで旧車イベントのはずが・・・

松本市民祭を兼ねた、旧車イベントに参加すべく、朝3時半に起床!
子供の遠足じゃああるまいし、そんなに早く起きなくても・・・で、もう一度ねた。

5時半におきて、支度をして、グリーンのTE27を始動!

あれ?なんか、イマイチ?
吹けがおかしい!3気筒??

今更もう、しょうがないんで、オレンジのTE27に切り替えて出発。


今回は、下道オンリーと決めていたので、公約どうり下道をひた走る。
TE27は、トラブルも無く松本の会場に到着。




mc1.jpg  mc15.jpg  mc2.jpg

mc3.jpg
とても綺麗なフェアレディZ432 まさに貴婦人って感じです。
かっこいいですね。



mc6.jpg  mc7.jpg
程度がいいですMR ギャランGTOの堀の深いマスクが好きですね。
乗ったことは無いけど・・・三菱のDOHCは125馬力?だっけ?


mc4.jpg  mc5.jpg
成すがまま、自然が一番ですね。


mc8.jpg  mc9.jpg
こういう風に、サスが付いているんですね?!!

mc10.jpg
久々に、ヘラーを見ました。






好みは?
mc11.jpg     mc12.jpg


mc13.jpg    mc14.jpg
悩む?   う~ん・・・・・・・・それも自然だ。







参加台数、38台と、こじんまりとしたイベントでしたが、天気も良く楽しく過ごせました。


ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : 旧車TE27イベント

松本で市民祭そして旧車イベント

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

松本で市民祭そして旧車イベント

明日は松本で市民祭
ついでに旧車イベント。

台数もそう多くは無いけど、妻と楽しみにしていたイベントなので楽しんできます。
今回のイベントはグリーンのTE27で行きます。妻と二人きりですが・・・

高速ではなく、下道オンリーでのんびりとTE27のドライブを楽しみます。


もう10月も終わり、そろそろ冬本番ですね。
先日、高い山も雪がチラりと・・・hy2.jpg
しょうりんさんからの掲示板投稿より。

今朝、山は雪でした。
hy1.jpg
もう今年も、こんな季節なのか?1年って早いね。

”光陰矢の如し”とは言うけど、たった一度の人生もじきに・・・
いや、そんなことを考えている暇は無い!

まだまだ、やることはたくさんある。

ただ、止まる事の無い時間を、大事にしなくちゃね。













ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : 旧車TE27イベント

te27~旧車ガレージのサッシ枠レストア

te27旧車レストア・クラシックカーブログ

te27~旧車ガレージのサッシ枠レストア

サッシもすべて現場で取り外した半端物。
とにかく寸法がマチマチだ。

大きさが違うって事は、枠の取り付けが面倒だという事になる。
しかも縦方向だから、横胴縁の高さだ。

まあそれも、拾い集めだから仕方が無いし、使えるものは使おうと言うレストア魂なのか?・・・・

解体現場での”使えるように取り外す”これは非常に面倒な事で、他人のために、使えるように大事に取り外してくれる人も、まずいない。

バールでコジて、取り外すのが一番手っ取り早い!
当たり前だよな。


だから直さなくちゃ、使えないって事になる。

直すのって、けっこう根気がいるよ。

gr0025.jpg  gr0025a.jpg
          Befor  ⇒  After


gr0026.jpg  gr0026a.jpg
          Befor  ⇒  After

板金ハンマーとペンチ、そして小型のアンビルと算木だ修復。

相手がアルミだから、軟い。
加工は楽ではあるが、叩けば鉄同様、延びてしまう。


でもなんとか、取り付けれると思うよ。







ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー

te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】

tag : 旧車TE27レストアガレージ

プロフィール
自己紹介

4ピニオン

Author:4ピニオン
te27旧車レストア・クラシックカーブログへようこそ!

blogramランキング参加中!

リンクフリーです。

感想など、気楽にコメントへどうぞ。

Yahoo!ブックマークに登録

リンクの追加
Google

リンク
相互リンク集無限
最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
ランキングサイト
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ソーシャルブックマーク
はてなに追加
MyYahoo!に追加
del.icio.usに追加
livedoorClipに追加

ブックマークプラス by SEO対策

QRコード
QR
楽天
Yahoo!オークション
タイヤ
AUTOWAYならタイヤ代を節約!

お得工具
エンジンオイル
数々の奇跡を生んだ
伝説のエンジンオイル!
愛車を大切に乗りたい方に
おすすめカー用品
いいです!アマゾン

愛車、事故車の無料査定
関連BBS
車関連掲示板
 ↑  ↑  ↑
bbb.jpg
愛車メンテナンス関連
最近のコメント
最近のトラックバック
売れ筋パーツ
22日22時~23日13時まではビルメンテナンスでFAX受信不可となります 即日発送 ETC車載器 アンテナ分離型 音声案内 三菱重工 MOBE-550B 再セットアップも無料

カーナビ 激安 ワンセグポータブルナビ ナビとワンセグを同時視聴!7インチワイドVGAパネル ポータブルナビゲーション XM-780F【送料無料】

HIDバルブD2C(D2S、D2R共通)※純正交換用バルブ