te27旧車ガレージの材料?ガラクタ?
te27旧車レストア・クラシックカーブログ
te27旧車ガレージの材料なんだけど・・・
ある工場の、ボイラー小屋を解体したときのものが、やっと使えそうだ。
解体したときから約1年、捨てずに置いてはいたが、屋根下もなかったので、野ざらしだったから、錆びてしまった。
錆び取りと塗装は、余分な仕事になりそうで・・・まあそれも仕方がないか、これが現実なんだから。

そして、C鋼には機械打ちした釘が数多く打ってあり、これの除去が結構手間だ。
サイズもばらばら、C鋼も新品を買った方がやることは早い!手間を考えたら安いかも知れない。
でも、せっかく今まで残しておいたから、手間がかかろうが、意地でも使わないと、我がプライドが・・・

このタイトフレームの付いた角パイも、これに合わせて下屋を決めたから、直して使わないと・・・
う~ん、結構計画的です・・・ね。

下屋は角の単管パイプで、柱を組み、胴縁も角の単管。
壁は丈夫そうだ。
やっぱり、結構面倒な部分で、時間もかかれば、雨終いも厄介なんだ。
明日も仕事が終わり次第、少しやろう。
なんかでも、雪降りで寒そうな天気予報だ。
ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー
te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ
ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】
te27旧車ガレージの材料なんだけど・・・
ある工場の、ボイラー小屋を解体したときのものが、やっと使えそうだ。
解体したときから約1年、捨てずに置いてはいたが、屋根下もなかったので、野ざらしだったから、錆びてしまった。
錆び取りと塗装は、余分な仕事になりそうで・・・まあそれも仕方がないか、これが現実なんだから。

そして、C鋼には機械打ちした釘が数多く打ってあり、これの除去が結構手間だ。
サイズもばらばら、C鋼も新品を買った方がやることは早い!手間を考えたら安いかも知れない。
でも、せっかく今まで残しておいたから、手間がかかろうが、意地でも使わないと、我がプライドが・・・

このタイトフレームの付いた角パイも、これに合わせて下屋を決めたから、直して使わないと・・・
う~ん、結構計画的です・・・ね。

下屋は角の単管パイプで、柱を組み、胴縁も角の単管。
壁は丈夫そうだ。
やっぱり、結構面倒な部分で、時間もかかれば、雨終いも厄介なんだ。
明日も仕事が終わり次第、少しやろう。
なんかでも、雪降りで寒そうな天気予報だ。
ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー
te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】