te27旧車レストア~ウェーバーキャブ油面調整
te27旧車レストア・クラシックカーブログ
te27旧車レストア~ウェーバーキャブ油面調整
ウェーバーの油面調整は、フロートのクリップとラッグというのを
曲げて調整しなくてはならない。
取り付けてから、油面を見て調整は、面倒だ。
とりあえず、カバーを立てて、規定の寸法で調整。

取り付けて油面を見たが・・・どうもズレがある。
油面ゲージの29㎜より高くなってしまうので、結局やり直し・・・。
なんでだろう??
ソレックスの3型の、油面調整もやりにくそうだ。(調整した事は無いが・・・)
ソレックスの4型は、マイナスで簡単に調整できて、非常にいいんだけどな。
ウェーバーは、DCOE9という型だけど、フローとが真鋳製で
フロートの合わせ目が有り、どこを8.5に、合わせたらいいかって問題で・・・
これからは、取り付け前には、合わせても無意味。
エンジンをかけてから、油面調整をすることにした。
TE27キャブ調整後のエンジン始動 ⇒ ユーチューブ動画
エンジンもまあまあ、順調だと思う。
後は乗って見ないと・・・負荷をかけないとね、解らない。
リアシートの背もたれのところは、ごみっぽいヤツをやめて、
10ミリのウレタンで・・・この方が、ホコリっぽくなくていいや。

明日夕方に試乗してみるか。
ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー
te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ
ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】
te27旧車レストア~ウェーバーキャブ油面調整
ウェーバーの油面調整は、フロートのクリップとラッグというのを
曲げて調整しなくてはならない。
取り付けてから、油面を見て調整は、面倒だ。
とりあえず、カバーを立てて、規定の寸法で調整。


取り付けて油面を見たが・・・どうもズレがある。
油面ゲージの29㎜より高くなってしまうので、結局やり直し・・・。
なんでだろう??
ソレックスの3型の、油面調整もやりにくそうだ。(調整した事は無いが・・・)
ソレックスの4型は、マイナスで簡単に調整できて、非常にいいんだけどな。
ウェーバーは、DCOE9という型だけど、フローとが真鋳製で
フロートの合わせ目が有り、どこを8.5に、合わせたらいいかって問題で・・・
これからは、取り付け前には、合わせても無意味。
エンジンをかけてから、油面調整をすることにした。
TE27キャブ調整後のエンジン始動 ⇒ ユーチューブ動画
エンジンもまあまあ、順調だと思う。
後は乗って見ないと・・・負荷をかけないとね、解らない。
リアシートの背もたれのところは、ごみっぽいヤツをやめて、
10ミリのウレタンで・・・この方が、ホコリっぽくなくていいや。

明日夕方に試乗してみるか。
ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー
te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】