te27旧車ガレージ~コンクリートの補強に鉄筋
te27旧車レストア・クラシックカーブログ
コンクリートに鉄筋は必要なのか?

37バカ一代さんのコメントより
『小生も、4ピニオンさんに触発された訳では無いですが、納屋の土間をコンクリートにすることにしました。
そこで、質問なのですが、鉄筋を入れた方が良いのでしょうか?。
又、金額的には、いくら位が妥当なのでしょうか?。』
と、いうことで
一般的にコンクリートは、圧縮には強いんです。
でも逆に、せん断、曲げ、引っ張りなどには弱いのがコンクリートです。
だから圧縮以外の補強のために、鉄筋が入っていれば強度は増してきますね。
ガレージの土間でも、重量物である車が毎日乗るのだから、鉄筋が入っているほうが割れにくいと思います。
ただ、必要以上に鉄筋を入れる必要もない・・・お金もかかるからね。
建築物では、鉄筋が多ければ重量も増し、逆にマイナスになる場合もある。
ガレージの土間では、砕石の厚みもある程度必要で、冬の寒さのきつい所では、凍み上がることも考慮しなくてはならない。
土間コンクリートならば、120ミリから150ミリ厚くらいは欲しいかな。
ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー
te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ
ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】
コンクリートに鉄筋は必要なのか?

37バカ一代さんのコメントより
『小生も、4ピニオンさんに触発された訳では無いですが、納屋の土間をコンクリートにすることにしました。
そこで、質問なのですが、鉄筋を入れた方が良いのでしょうか?。
又、金額的には、いくら位が妥当なのでしょうか?。』
と、いうことで
一般的にコンクリートは、圧縮には強いんです。
でも逆に、せん断、曲げ、引っ張りなどには弱いのがコンクリートです。
だから圧縮以外の補強のために、鉄筋が入っていれば強度は増してきますね。
ガレージの土間でも、重量物である車が毎日乗るのだから、鉄筋が入っているほうが割れにくいと思います。
ただ、必要以上に鉄筋を入れる必要もない・・・お金もかかるからね。
建築物では、鉄筋が多ければ重量も増し、逆にマイナスになる場合もある。
ガレージの土間では、砕石の厚みもある程度必要で、冬の寒さのきつい所では、凍み上がることも考慮しなくてはならない。
土間コンクリートならば、120ミリから150ミリ厚くらいは欲しいかな。
ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー
te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】