te27旧車ガレージの土間にクレーター補修
te27旧車レストア・クラシックカーブログ
te27旧車ガレージの土間にクレーター補修
以前、土間コン打設で、雨に洗われて、失敗したところを補修してみた。
いずれ床の塗装をするときには、何らかの修繕が必要になるので、今日は絶好の天気だ。
と、勝手に自分で決めて、さあ行動。
知り合いの左官屋さんに、何で補修するか聞いたら、これがいいというので疑いもせず買いこんだ。
コンクリート面に、砂や石があるとうまく均せないので、ホウキとエアーで掃除。
それでもざらざらと砂っぽいが、まあ、余り細かい事は気にせずいこう。

Uミックスという補修材、番手はいくつかあり、厚塗り薄塗り等、違いはあるが、これしか店に置いてなかったので、これで良しとする。
もし種類がいろいろあっても、私じゃそれを使いこなす腕がない!

マキタの攪拌機で・・・スゲ~威力だ。思ったよりも・・・。
よく混ざる。

クレーターだったところは、まあまあうまく補修が出来るが、広いところは難しい。
左官、10年というけれど、そのくらいやらないと、うまく出来んよな。
今日は明るいうちに、ガレージから帰り、グリーンのTE27にエンジンをかけてみる。
やっぱりプラグ・・・いつものように、軽く吹け上がる。
気分がいいね。
少し試乗しようかと、暖気運転までしたが、
やめた。
夕飯の米がないから、実家へ買いにに行かなくては・・・
ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー
te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ
ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】
te27旧車ガレージの土間にクレーター補修
以前、土間コン打設で、雨に洗われて、失敗したところを補修してみた。
いずれ床の塗装をするときには、何らかの修繕が必要になるので、今日は絶好の天気だ。
と、勝手に自分で決めて、さあ行動。
知り合いの左官屋さんに、何で補修するか聞いたら、これがいいというので疑いもせず買いこんだ。
コンクリート面に、砂や石があるとうまく均せないので、ホウキとエアーで掃除。
それでもざらざらと砂っぽいが、まあ、余り細かい事は気にせずいこう。

Uミックスという補修材、番手はいくつかあり、厚塗り薄塗り等、違いはあるが、これしか店に置いてなかったので、これで良しとする。
もし種類がいろいろあっても、私じゃそれを使いこなす腕がない!

マキタの攪拌機で・・・スゲ~威力だ。思ったよりも・・・。
よく混ざる。


クレーターだったところは、まあまあうまく補修が出来るが、広いところは難しい。
左官、10年というけれど、そのくらいやらないと、うまく出来んよな。
今日は明るいうちに、ガレージから帰り、グリーンのTE27にエンジンをかけてみる。
やっぱりプラグ・・・いつものように、軽く吹け上がる。
気分がいいね。
少し試乗しようかと、暖気運転までしたが、
やめた。
夕飯の米がないから、実家へ買いにに行かなくては・・・
ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー
te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】