旧車キャブレターのセッティングのコメントについて
te27旧車レストア・クラシックカーブログ
旧車キャブのファンネルの効果
37バカ一代さん、コメントありがとうございます。
相変わらず、37を壊りまくっていますね。
ここでまた、情報を得ると、
さらに、37壊しが加速しそうですね。
キャブセッティングといっても、大した事はしていないので
参考になるか、どうかは、わからないので、難しく考えないで欲しい。
まずDCOE9を、TE27につけていますが、ソレックスの44φと
比較したわけではないし、はっきりは、解らない。
ウェーバーは、ジェットの付いている所を、エマルジョンチューブというが、
ソレックスでは、ジェットブロックといい、呼び名が違うだけで
機能は同じです。
このエマルジョンチューブは、F2、F7、F16等けっこう種類があり
選定するには、悩むところだが、
F7、F9、F16辺りは無難だろう。
そして違いは、フィーリングくらいのものでしょう。
ということで、4ピニオンが選んだチューブは、F16を使用した。
て、いうか
F16、しか、ないから仕方なかったというわけ。
セッティングは、実際に走行して、決定したんですが、
まず、メインジェットの上限からテスト。
メインジェットが190#を超えると、ちょっときつい感じでしたね。
だから180#に落として、エアージェットを試す。
A/Jも、200#から240#くらい試したが、230#が一番良い感じがした。
でも、M/Jが170#位がよさそうな気がする。
まあ、エンジンの性能にもよるので、一概には、いえないが
M/J180#
A/J230#
という設定にしてあります。
吸気に関して、ファンネルはエアーの吸い込みという事を
考えれば、非常に効率はいいと思うが、
ゴミなども吸い込み、トラブルの元となる。
エアークリーナーは、付けていたほうが無難である。
シーラカンス=群馬のTE37と、言われないように
大事に乗ってください。
ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー
te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ
ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】
旧車キャブのファンネルの効果
37バカ一代さん、コメントありがとうございます。
相変わらず、37を壊りまくっていますね。
ここでまた、情報を得ると、
さらに、37壊しが加速しそうですね。
キャブセッティングといっても、大した事はしていないので
参考になるか、どうかは、わからないので、難しく考えないで欲しい。
まずDCOE9を、TE27につけていますが、ソレックスの44φと
比較したわけではないし、はっきりは、解らない。
ウェーバーは、ジェットの付いている所を、エマルジョンチューブというが、
ソレックスでは、ジェットブロックといい、呼び名が違うだけで
機能は同じです。
このエマルジョンチューブは、F2、F7、F16等けっこう種類があり
選定するには、悩むところだが、
F7、F9、F16辺りは無難だろう。
そして違いは、フィーリングくらいのものでしょう。
ということで、4ピニオンが選んだチューブは、F16を使用した。
て、いうか
F16、しか、ないから仕方なかったというわけ。
セッティングは、実際に走行して、決定したんですが、
まず、メインジェットの上限からテスト。
メインジェットが190#を超えると、ちょっときつい感じでしたね。
だから180#に落として、エアージェットを試す。
A/Jも、200#から240#くらい試したが、230#が一番良い感じがした。
でも、M/Jが170#位がよさそうな気がする。
まあ、エンジンの性能にもよるので、一概には、いえないが
M/J180#
A/J230#
という設定にしてあります。
吸気に関して、ファンネルはエアーの吸い込みという事を
考えれば、非常に効率はいいと思うが、
ゴミなども吸い込み、トラブルの元となる。
エアークリーナーは、付けていたほうが無難である。
シーラカンス=群馬のTE37と、言われないように
大事に乗ってください。
ポチッとクリック!元気100倍
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村 名車・クラシックカー
te27旧車レストア・クラシックカーブログのTOPへ
ブログ
【無料で簡単にブログが作れる! はじめようFC2ブログで】